【事例調査】参考にしたい健康食品ECのメルマガまとめ - リピスト | EC/D2Cサイト構築システム

【事例調査】参考にしたい健康食品ECのメルマガまとめ

健康食品ECの運営者のみなさん、メルマガの内容でお悩みではありませんか?
メールマガジンはECサイトのマーケティング手法としてお馴染みですが、魅力的なコンテンツを作るとなるとアイデアが浮かばないものです。

そこで今回は、実際に健康食品ECのメルマガを購読し、その事例をご紹介してみたいと思います。同じ健康食品業界ではどんなメルマガを発行しているのか、興味がありませんか?
この機会に他社のノウハウをこっそり覗いてみましょう!

健康食品ECでのメルマガ作成のポイントは?

さて、健康食品ECでメルマガを作成する場合、どのようなポイントを押さえておけば良いのでしょうか?

もっとも意識しておきたいのが「安心・安全」をしっかりとアピールすること。
健康食品は、直接自分の体に摂取することから、商品に対してユーザーが求める安心・安全のハードルは高くなってしまいます。

メルマガを作成する際は、ユーザーに対して商品の安全性や信頼性を丁寧に伝え、安心感を抱いてもらうことが大切です。
健康食品のメルマガ作りに悩んだら、まずはこのポイントをしっかり押さえることから始めましょう。

ノウハウを覗き見!健康食品ECのメルマガ事例

ここからは、健康食品ECのメルマガ事例をじっくり見ていくことにしましょう。

今回メルマガを購読したのは、健康食品EC大手の「サントリーウエルネス」と「えがお生活」です。
両者のメルマガにはどのような特徴があるのでしょうか?

事例1:サントリーウエルネス

まずご紹介するのは「サントリーウエルネス」のメルマガです。

「サントリーウエルネス」のメルマガ

サントリーウエルネスのメルマガの特徴は、読み応えある情報量の多さ。

読み応えある情報量の多さ

こちらは2018年12月11日に届いたメルマガの目次画面ですが、メインのコンテンツとしてまず健康食品と親和性の高いエクササイズの記事が、その次のサブコンテンツではペットとの暮らしについて紹介しています。

また、その他にも簡単なクイズや占い、読者アンケートなどを用意するなど、Webコンテンツらしいボリューミーな仕上がりとなっています。
また2018年12月18日に届いたメルマガでは、作曲家ロッシーニのエピソードを紹介。

作曲家ロッシーニのエピソードを紹介。

一見、健康食品とは関係ないような記事ですが、美食家として知られるロッシーニの生涯と、健康と食の関連性を上手に絡めた記事になっています。

メルマガは購読していても、毎回読まれるとは限りません。
開封されずにそのままゴミ箱へ…なんてこともしばしば。

そこで、いかにメルマガを読んでもらえるかがポイントとなりますが、サントリーウエルネスではコンテンツのボリュームを持たせることで「届くのが楽しみ」とユーザーに感じさせる効果を生み出しています。

また、ロッシーニの記事に代表されるように「え?健康食品なのに作曲家?なぜ?」といった関心を持たせるている点もとても参考になるでしょう。

事例2:えがお生活

続いてご紹介するのが「えがお生活」のメルマガ事例です。
えがお生活のメルマガは、テキストメールでシンプルな内容が特徴となっています。

「えがお生活」のメルマガ

2018年12月14日に届いたこちらのメルマガでは、担当者の方の人柄が伺える親近感のあるテキストとなっています。
例えば、季節の情報を盛り込むことで日常感を演出。さらに、世間で話題となっているトピックスを盛り込むことで、メルマガを読ませる工夫も施されています。

シンプルなメルマガのメリットは、読んでいてストレスを感じさせない点にあるでしょう。

先ほどのサントリーウエルネスのように細部までしっかり作り込まれたコンテンツであればプラスの効果が見込めますが、ただ単にダラダラと情報だけを羅列したようなメルマガはユーザーには好まれません。

また、セールス情報や商品情報ばかりを盛り込んだ内容になってしまうと、ユーザーは消化不良を起こし商品の購入にまでは至らなくなってしまいます。

すっきりとまとまったコンテンツ

その点、えがお生活は適当なテキスト量と、アピールする商品を1つに絞り込む(上記画像)ことですっきりとまとまったコンテンツ作りに成功しています。

メルマガを作成する際は、コンテンツ全体のまとまりや、ユーザーが求める情報量をしっかり想定しながら作成してみましょう。

メルマガの配信スパンはどれくらいが最適?

さて、ここまで健康食品ECのメルマガの事例を2つご紹介しましたが、メルマガを配信する際に気になるのが「どのくらいの頻度で配信するか」ということ。

今回ご紹介したサントリーウエルネスとえがお生活は、どちらも週1回程度の頻度でメルマガが届きました。

あまりに頻繁にメルマガが届いてしまうと、メールが届くこと自体にストレスを感じ読まれなくなってしまう恐れもあります。(受信拒否リストに入れられるなんてことも…)

こうした事態を招かないためにも、メルマガを送信する頻度はしっかり計画を練っておくようにしましょう。
週1回程度の頻度は、感覚的にも煩わしいと感じることもなく、最適な頻度と言えるかもしれません。

メルマガがなかなか届かない場合も

実は今回メルマガを調査したのは、ご紹介した2社だけではありませんでした。
どうして記事でご紹介しなかったかと言うと、登録後メルマガが1件も届かなかったから。

企業によっては、メルマガの配信スパンを長く取っている場合もあります。
また、商品を購入した方にだけ、ステップメールや購入者限定メールといった形式で送信しているケースもあるようです。

これは企業のマーケティング戦略の違いでもあるため一概のどちらが良いか判断できませんが、一定期間ごとにメルマガが届けば、その都度商品やブランドを思い出してもらえる機会が得られます。

メルマガの効果をしっかり引き出すためにも、どの配信スパンが最適なのかテストを重ねてみるのも一案でしょう。

まとめ

今回は健康食品ECのメルマガの事例をご紹介しました。
メルマガは、ECサイトの集客やリピーター獲得に効果的なツールとして知られています。

ツールの効果を最大限に引き出すためにも、どのようなコンテンツを配信するのか、配信スパンはどうするのかなど、企業での最適解を探ってみましょう。

せっかくメルマガからサイトへの流入が増えても、サイトの魅力が乏しければいつまで経ってもコンバージョンには繋がりません。
リピストでは、カスタマイズとデザイン性に優れたネットショップを、誰でも簡単に作ることができます。

また、ステップメール機能や、入力フォーム一体型LPなど、売上に繋がる機能も充実。
ネットショップの構築をお考えなら、ぜひ一度リピストのサービスをチェックしてみましょう!

NEWPOST 新着記事