ランディングページのメリットとデメリット - リピスト | EC/D2Cサイト構築システム

ランディングページのメリットとデメリット

ランディングページは集客には効果が高いと言われていますが、メリットだけではありません。デメリットもしっかりとおさえておかないと、間違った使い方をしてしまうことも。ランディングページのメリットとデメリットを知って、最適なページをつくってみましょう。

ランディングページとは

ランディングページの目的は、商品購入や申込み、会員登録など自分が望む着地点に向かわせることです。ランディングページは1ページの中に必要な情報が入っており、縦長でその中に問い合わせや商品購入を促すようにできています。

ランディングページのメリット

ランディングページのメリットは次のとおりです。

読者を特定の行動へ誘導できる

通常のホームページは、企業紹介や商品の紹介など、さまざまな要素で構成されています。そのため、訪れた人はどのような行動を起こせばよいのか判断しにくくなります。

ランディングページは、ページ遷移の必要がないため、目標の行動へ(「問合せボタン」など)と促しやすくなるというメリットがあります。

1つの情報に集中できる

ランディングページでは、1ページに1つの商品やサービスなどの情報を掲載することが原則です。余計な情報を掲載せず、読者の意識を1つの情報に集中させます。結果として、目標の行動を意識させることができます。

ページを改善しやすい

基本となるランディングページを作ってしまえば、あとは小さな改善が行いやすくなります。例えば「問い合わせボタン」の位置を変えてみる、背景画像だけを変えてみる、記事の順番を変えてみる、など。同じ内容で一部だけ変更したページを作成し、ABテストを行ってコンバージョン率を測定することも簡単にできます。

ランディングページのデメリット

メリットが多いランディングページですが、次のようなデメリットもあります。

ファーストビューで決められてしまう

人は、記事を読む/読まないをページの第一印象で決めてしまいます。この第一印象を決めるのが、ランディングページの最初に目にするファーストビューです。ファーストビューはヘッドコピー、背景画像、下を読みたくなる構成など工夫する点がたくさんあるため、読ませるテクニックをしっかりと把握しておくことが必要です。

検索エンジンの上位表示が期待できない

ランディングページは他のサイトとリンクがなく、ページの更新もほとんどないため、検索エンジンで上位表示されることは期待できません。ランディングページへの誘導は、リスティング広告やメールなどによる繰り返しのインターネット広告によるものがほとんど。そのため、誘導にコストがかかってしまうというデメリットも生じます。

カゴ落ちが発生する

ランディングページでは、直接コンバージョンにつなげる情報を入力するようにはできていないことがほとんど。せっかく問合せや購入を決めても、そこから情報を入力するサイトに飛ばされることで、最後の行動を見送ってしまうことがあります。

これがカゴ落ちです。ランディングページでは、最後の行動までに余計なアクションが増えてしまうというデメリットが含まれることも知っておきましょう。

メリットを活かしデメリットを少なくするために

ランディングページのメリットを活かし、デメリットを少なくするためには、小さく初めてみることです。何度もテストを繰り返し、コンバージョン率を測定しながら改善を繰り返すことが大事。

ある程度の見込みが見えた時点で、費用をかけてリスティング広告などを活用してみることをおすすめします。

リピストでは、カゴ落ちを大幅に低減するランディングページ(LP)と注文フォームが一体型になった「申込みフォーム一体型LP」があります。ランディングページの目的である、コンバージョン率を高める工夫がされている機能なので、一度検討してみてはいかがでしょう。

NEWPOST 新着記事