今からD2Cブランドを始めるのが難しいと言われる理由
ECビジネスの中でも、もっともホットなトレンドの1つに数えられる「D2C(Direct to Consumer)」。近年続々とこのビジネスモデルをとしたブランドが立ち上がっていますが、一方で「D2Cブランドは始めるのが難しい」という声も少なくありません。
そこで今回は、D2Cブランドが難しいと言われる理由について解説します。理由とされる3つのポイントを深掘りしていきましょう。
D2Cとは?
D2CとはDirect to Consumerの略で、近年注目集めているビジネスモデルの1つです。
メーカーが商品の企画・開発から流通、販売に至るまでをすべて自社で完結。販売にはECを軸に置き、ユーザーとダイレクトに繋がる仕組みが特徴といえます。
仲介業者を通さないことで、コストの軽減やブランディング施策の効率化を実現。デジタル技術を利用することで、実店舗に劣らない顧客体験を提供することも可能です。また、商品の品質に加えて、ビジョンやコンセプトといった「世界観」を重視することで、ユーザーの共感を誘いファンを獲得する戦略もD2Cの狙いといえます。
D2Cブランドは難しい?理由となる3つのポイント
現在EC業界ではD2Cブームと呼べるほど、新しくD2Cブランドをスタートさせる企業が増えています。しかし、始めてはみたものの思うような成果を上げられなかった…というケースも少なくなく、「D2Cは難しい」という声も多く聞かれます。
では、本当にD2Cは難しいのでしょうか?
実は多くの企業では、そもそも成果に繋がる施策を実行できていないケースが多く見られ、「成果が出ない→D2Cは難しい」という流れが生まれています。では、成果に繋がらない理由を、3つのポイントから見ていきましょう。
1.大前提となる「商品」の魅力が乏しい
1つ目は、「商品」の魅力に乏しいということ。
D2Cでは「世界観」がビジネスモデルの鍵として頻繁に取り上げられています。確かに、商品やサービスに自社独自のビジョンやコンセプトを加味することで、世界観を構築することはD2Cには不可欠です。
しかし、あくまでも大前提となるのは魅力的な商品やサービスが用意されているということ。質が高く、ユーザーを満足させることができる商品に、世界観というストーリーが掛け合わされてはじめてD2Cの強みが生きてきます。
この順番を間違えてしまうと、口コミやレビューであっという間にネガティブな評価が広がり、成果に繋がらないでしょう。
2.成功した「ノウハウ」だけを真似している
2つ目は、すでに成功した事例のノウハウだけを真似しているということ。
D2Cに限らず、ビジネスにおいての成功事例はメディアでも多く取り上げられています。こうしたノウハウは印象的で、「成功への近道」と考えてしまいがちですが、実はそこに落とし穴があります。
すでに成功したブランドの事例は、あくまでもその企業の商品やサービス、世界観との相性が良かったということ。成功にいたるまではさまざまな試行錯誤を行い、施策を実施してきたことは言うまでもありません。
こうしたノウハウだけを真似て、自社のD2Cに活かしても同じような成果は得られないでしょう。D2Cブランドが難しいと早々に見切りをつける前に、自社に最適な施策や方法はなにか、とことん考え抜いてみましょう。トライ&エラーの先にこそ、成功は待っています。
3.本気で取り組む覚悟が足りない
3つ目は、本気で取り組む覚悟が足りないということ。
すでに述べたように、現在はD2Cブームにより多くの企業がこぞって業界に参入しています。D2Cはデジタル技術を活用すれば、少規模でもスタートでき、参入へのハードルが低い点も背景に挙げられるでしょう。
競争はますます激化しており「とりあえずD2Cを始めてみた」程度の本気度では、他社に太刀打ちすることはできません。事業の軸としてD2Cブランドを立ち上げるなら、どっしりと腰を据えて、本気の運営に取り組くんでいきましょう。
まとめ
今回は、D2Cブランドを始めるのは難しいと言われる理由について解説しました。
D2Cは近年業界のブームとなっており、小規模でもスタートできることから参入競争が加速しています。しかし、流行りに乗ってブランドを立ち上げるだけでは成果を上げることは難しく、しっかりと腰を据えた取り組みが絶対条件と言えるでしょう。
PRECSのカートシステム「リピスト」は、D2Cや単品通販向けのECサイトを構築できます。事業者が成果を上げるための豊富な機能やサポート体制を提供。本気でD2Cに取り組みたいなら、ぜひリピストにご相談ください!