ECサイト完成までに考えたい「ブランドコンセプト」の伝え方 - リピスト | EC/D2Cサイト構築システム

ECサイト完成までに考えたい「ブランドコンセプト」の伝え方

ブランドコンセプトとは、ECサイトを運営する上での目的やVMV(ビジョン・ミッション・バリュー)などのことを意味します。

実際のサイトでは「About」や「About us」といった表記でページが作成されており、そのブランドの想いやストーリーを知るための重要な情報源となります。

今回は、ECサイトでブランドコンセプトを設置するメリットや、どのような項目を掲載すれば良いのか解説します。これからECサイトを立ち上げる方で、ブランドコンセプトの内容に悩んでいる方はぜひ参考にしてください。

ECで重要なブランドコンセプトとは何か?

ブランドコンセプト

ALL YOURSのブランドコンセプトの事例

ブランドコンセプトとは、EC事業者がどのような目的でサイト(ブランド)を運営するのかを明確にし、自社の想いや方向性を言語化したものを意味します。

具体的にはVMV(ビジョン・ミッション・バリュー)やサイトの目的などが挙げられ、サイトでは専用ページを用意してユーザーに分かりやすく伝えることを目指します。

ECサイトでよく見られるのがサイトメニューに用意された「About」や「About us」といったページで、各事業者はキャッチコピーや事業者のメッセージ、ビジネスモデルなどを掲載することでユーザーへの訴求効果を高め、ブランドの価値を向上させることを狙いとしています。

なぜ必要?ブランドコンセプトページを設置する3つのメリット

では、ECサイトにブランドコンセプトページを設置するメリットを3つの視点から詳しく見ていきます。

  1. ストーリーを訴求してファンを獲得する
  2. 競合他社との差別化を図る
  3. ユーザーの疑問を解消することでコンバージョンに繋がる

1つ目は、ストーリーを訴求してファンを獲得するということ。

ブランドコンセプトページではブランドの想いを丁寧に訴求し、サイトを運営する目的を伝えることができます。これは、自社ブランドへの親近感や信頼感を育むことに繋がり、ファン獲得に効果を発揮してくれます。新規ユーザーの獲得はもちろん、リピートユーザーの育成という面からもメリットがあるといえるでしょう。

2つ目は、競合他社との差別化を図るということ。

扱う商材が同じでも「なぜ販売するのか?」「どのような想いで取り組むのか?」などのマインドやビジョンは、事業者によって大きく違ってきます。この部分をしっかりと伝えることができれば、ブランドの特徴を明確にすることができ、他社との差別化を図ることができるでしょう。

3つ目は、ユーザーの疑問を解消することでコンバージョンに繋がるということ。

ブランドコンセプトページには、トップページや商品ページでは伝えきれない情報をたっぷりと掲載することができます。

例えば、「なぜこの価格で販売できるのか?もしかして粗悪な商品なのでは…?」という疑問を持っているユーザーがサイトを訪れたとしましょう。

このユーザーにブランドコンセプトページで自社のビジネスモデルを公開し、なぜこれだけ価格を抑えられるか根拠を示すことができれば、安心して商品を購入することができます。またブランドの世界観を伝え共感を得ることもコンバージョンに繋がりやすい条件の1つです。

このように、ブランドコンセプトページをしっかりと作り込むことは、ユーザーの疑問を解消し安心や信頼を獲得、結果としてコンバージョンという成果に繋げることが可能です。

ECのブランドコンペストページに掲載したい5つの項目

ECのブランドコンペストページに掲載したい5つの項目

では実際にブランドコンセプトページを作成する際、どのような項目を掲載すれば良いのでしょうか?ここでは、とくに押さえておきたい5つの項目をご紹介します。

1.なぜブランドを始めたのか(ストーリー)

1つ目は、なぜブランドを始めたのか、についてです。

これはストーリーと言い換えることができ、ブランドの想いや目的を伝えるにはとても効果的な項目といえます。

例えば、創業を決意したエピソードやブランドに込められた想い、ブランドのこれまでのヒストリーなどを掲載することで、ユーザーからの共感や信頼感を獲得することができるでしょう。

また、VMVを掲載することで、ブランドが目指す方向性を端的に伝える方法も効果的です。

2.誰のため・何のためのブランドか

2つ目は、「誰のため・何のため」のブランドか、についてです。

ユーザーが商品を購入する動機には、「なにかしらの課題を解決したい」「目的を達成したい」という想いがあります。

しかし多くのECサイトでは、どのような課題を解決できるのか?この商品を購入することでどのようなメリットを得られるのか?といった「誰のため・何のため」のブランドかが明記されていません。

この部分をブランドコンセプトページに掲載すれば、ユーザーはよりスムーズに商品を購入することに繋がります。また、ユーザーに寄り添ったサイトであるという印象は、ブランドイメージの向上に繋がるでしょう。

3.ビジネスモデルや製造工程はどうなっているのか

ブランドコンセプトページでは、自社のビジネスモデルや製造工程も積極的に掲載していきましょう。

どのような仕組みでビジネスが行われ、どのような工程で商品が製造されるのかを知ることで、ユーザーは納得感を得ることができます。また、特徴的な仕組みや工程があれば、それ自体がブランドにとっての強みへと繋がります。

ECの弱点は、実際に商品を手に取って確認できない点にあります。この弱点を補い、安心して商品を購入できる情報の掲載には、積極的に取り組んでいきましょう。

4.どのようなメンバーが運営しているのか

ブランドを運営するメンバーの声や顔は、可能な限り掲載していきましょう。

どのような人が運営しているのかという点は、ユーザーにとっては重大な関心事です。例えば、運営メンバーの簡単なプロフィールやインタビューなどは、とても効果的なコンテンツになるといえます。

また、人の顔が見えるということは、自然と安心感や信頼感に繋がります。ブランドへの愛着を抱き、親近感を深める意味でもぜひ用意しておきたい項目です。

5.メディアへの掲載実績や受賞実績はあるのか

最後に、メディアへの掲載実績や、各種アワードの受賞実績についてもページ内で公開していきましょう。

ここまでご紹介した4つの項目は、いずれもブランドが自ら発信するものです。いわば主観的な意味合いが強い項目といえます。一方で掲載実績や受賞実績は、外からの評価となるため、客観性が強い項目となります。

つまり、ブランドへの信頼や安心を伝える、貴重なエビデンス(根拠)になるということ。エビデンスはユーザーにとっては購入を決断する判断材料となるため、サイトにとっては大きなメリットとなるでしょう。

「読む」だけでなく「見て」分かる視覚的な効果を狙う

最後に、ブランドコンセプトページを作成する際に意識しておきたいポイントをご紹介しておきます。

それは「読む」だけでなく「見て」分かるページデザインを意識するということ。テキストを使った丁寧なページ作りは、熱量や真摯な姿勢を訴えるにはとても効果的です。しかし、実際にページを訪れたユーザーがすべてのテキストを読んでくれるとは限りません。

そこでイラストや図表、ポイントを箇条書きにするといった「見て」分かるページ作りはとても重要となってきます。とくにスマホではこの傾向が強くなるため、視覚的な効果を狙ったコンテンツ作りを目指していきましょう。

ブランドコンセプトを端的に伝える動画の作成も、おすすめなアイデアです。

まとめ

今回は、ブランドコンセプトの概要やメリット、実際にECサイトでページを作成する際のポイントについてご紹介しまいた。

ブランドコンセプトとは、サイトがどのような目的でブランドを運営するのかを明確にし、自社の想いや方向性を言語化したものです。ページを活用し世界観を上手に訴求できれば、
ユーザーの獲得や他社との差別化、コンバージョンの向上といったメリットを得ることができます。

これからECサイトを立ち上げる方は、ぜひブランドコンセプトページを設置しましょう。また、すでにサイトを運営している事業者も、自社の魅力をより強く訴求するために一度ブランドコンセプトページを見直してみるのもおすすめです。

EC運営に関して、お困り事などあれば、お気軽にお問い合わせください!
EC通販に精通したプロがお答えいたします。
新しいタブでページが開きます

03-6284-2812

10:00~18:00( 土日祝日は除く )