ECカートシステムとは?概要や選び方・人気のシステムを解説 - リピスト | EC/D2Cサイト構築システム

ECカートシステムとは?概要や選び方・人気のシステムを解説

ECサイトを構築する時のカートシステムは、顧客が快適に買い物をし、企業がD2C事業を行うのに必須のシステムです。
近年、さまざまなカートシステムが展開されていますが、種類や運用後の注意点などが分からず導入できずにいる担当者の方も多いのではないでしょうか?
今回は、カートシステムの基礎知識に加えて、システムを選ぶポイントや市場で多くの企業が導入しているおすすめのカートシステムを紹介します。

カートシステムの仕組みと概要について

カートシステムは、顧客がECサイトで商品を購入できるようにするために必要なシステムです。

ECサイトは商品をカートに入れて好みの決済システムで支払いを行うための機能がついていますが、この機能はカートシステムを導入することで使用できます。

その他、購入確認後の自動配信メールや商品の配送日時の指定、返品手続きやデータ分析、再購入なども可能
顧客に利便性の高いECサイトを提供できるため、多くのD2Cブランドが導入しています。

カートシステムの機能

D2Cブランドの売上向上は良い商品を作るだけではなく、顧客が快適に買い物をするためのECサイト制作やデータ分析と改善の実施が必要不可欠です。

カートシステムを導入すると、顧客が快適に買い物をするための機能を提供できるようになります。
また、企業側は購買データ分析、改善機能などを利用できるようになります。

導入前に、以下の対応機能を参考にしてください。

商品をカートに入れる〜注文できる機能を設置

まず、先述でも解説したようにカートシステムを導入すると、ECサイト内に商品をカートに入れてから注文をするまでの機能を設置できます。

カートシステムを導入すると、顧客は以下の手順で買い物ができるのです。

  • 商品をカートに入れる
  • カートに入れた商品一覧を確認する
  • 支払い方法を入力する
  • 発送先の住所を入力する
  • 最終画面で商品と支払い金額、支払い情報などを確認する
  • 注文完了(注文後に自動返信メールを送信)

従来の通販は注文をハガキや電話、メールなどで行なっていました。
しかし、カートシステムを導入することで、企業側・顧客側ともに注文や決済を行う手間を大幅に削減できます。

ECサイトと決済システムを連携できる

近年はキャッシュレス化が進み、クレジットカードや電子マネー決済を利用する方が急増しました。
一方、コンビニエンストアなどでの後払いや銀行振込の需要も残っています。

カートシステムにはECサイトと上記のような決済方法を連携する機能がついています。
顧客が買い物をする時、好きな決済方法を選んで買い物ができるようになるため、決済方法が選べない理由による離脱を防げるのです。

顧客の情報を管理できる

カートシステムには顧客管理機能がついており、過去にECサイトの会員登録や購入を行った顧客の名前や住所、購入履歴などを一括管理できます。

また、各会員が保持するポイントや購入履歴に加えて、ログイン時の会員IDやパスワードを記録する機能も利用できるようになります。

販促施策の実施できる

カートシステム導入後は、顧客管理機能で得た情報をもとに、新規購入者やリピーター獲得に合わせて販促施策を行えます。

購入金額ごとに会員ランクをつけてメルマガ配信やボーナスポイントの付与を行う、また新規定期購入の会員になってもらうためのクーポン配布も行えます。

メルマガやクーポン配布なども、管理画面から一括で簡単に行えるため、ヒューマンエラーなどを防げるのも魅力です。

マーケティング分析や広告数値管理機能

Webサイトの分析ツールを利用するとサイト訪問者数やPV数、顧客がページ遷移〜離脱した履歴を確認できます。
しかし、分析結果を確認した後にどのような対策を行えばいいか分からずにいる方も多いのが現状です。

カートシステムを導入すると各ツールを連携してまとめて確認できることに加えて、数値の見方や分析のサポートを受けることができます。

また、広告配信時も各広告媒体の表示回数やクリック回数などをまとめて見れるツールもあります。
各ツールの管理画面を開かず、ひとつの画面でさまざまな情報にアクセスできるのもカートシステムの魅力です。

カートシステムの種類

カートシステムは顧客が商品の注文〜決済を行ったり、企業がデータを分析して販促を行ったりできますが、各システムごとに使い勝手が異なります。

市場で展開されているカートシステムは主に4種類に分かれており、使い勝手や特徴が異なります。

  • フルスクラッチ型
  • パッケージ型
  • オープンソース型
  • ASP型

フルスクラッチ型はコードをゼロから書き上げてシステムやECサイトを作ります。
4種類の中で開発費用が最もかかりますが、フルカスタマイズを行いたい大企業におすすめです。

パッケージ型やオープンソース型、ASP型は専門企業が提供するシステムを購入、または月額契約をして使用します。

パッケージ型はソフトウェアをダウンロードして使用しますが、オープンソースやASP型はWeb上に用意されたシステムにアクセスして使用します。

特殊なツールと連携する場合は、オープンソース型がおすすめですが、カスタマイズが不安な方にはパッケージ型やASP型がおすすめです。中でもASP型は、導入費用が安価で操作が簡単なことから、近年注目を集めています。

各種の特徴は以下の記事でも紹介しています。
ぜひ参考にしてください。

定期通販に向いているカートシステムは?選び方や人気のカートシステムを紹介

カートシステム選びのポイント

実際に導入するシステムを選ぶ時は、システムの機能や種類の違い以外に予算なども社内で稟議する必要がありますが、実際に決定基準が分からずに居る方も多いのではないでしょうか。

社内で予算や種類が決まらない方は、以下の内容を参考に決めるのがおすすめです。

種類は運用リソースで決める

カートシステムは導入・構築後に運用や改善を行う必要があります。

種類を選ぶ時は、運用時の人員リソースをどこまで押さえられるか検討して決めましょう。

また、構築から導入で人員確保しても、運用時にリソース不足が発生すると顧客満足度が低下して売上に影響することがあります。
運用時のシステム操作など簡単にできるか調べて選んでください。

予算は事業規模で決める

カートシステムの購入価格や月額利用額は事業規模に合わせて決めましょう。
売上の獲得が難しい閑散期でも問題なく費用が払える予算に設定すると安心です。

また、事業拡大や商品ページに合わせて月額利用プランを変更できるシステムを選ぶと、システム移行の手間なく使うことができます。

デザインのカスタマイズ性は好みのものを

ECサイトのデザインはブランドイメージや見やすさ、操作性を考慮して選ぶことが大切です。
多くのカートシステムは各システムが用意したテンプレートにう画像を制作し、ボタンや文字色などを設定して決めます。

カスタマイズ性の幅が広く、簡単に操作ができると感じる、かつイメージに合うサイトが作れるテンプレートがあるシステムを選びましょう。

使用後のサポート機能があるものを選ぶ

カートシステムを導入した後はマーケティング戦略を練ったり、販促機能を用いて施策を行ったりすることが多くなりますが、使用中に数値の見方や各システムの利用方法などの不明点が出てくるものです。

カートシステム導入検討時は不明点をスムーズに聞き、解決できるサポート機能が充実している企業のものを選ぶのがおすすめです。
担当者の業界・企業理解度や相性も吟味して選ぶとより安心して利用できます。

市場で多く使われているカートシステム一覧

ここからは市場で多くの企業が導入しているカートシステムを紹介します。

フルスクラッチ型のカートシステム

フルスクラッチ型のカートシステムは、ゼロからプログラミング言語を書いて制作するため、システム開発会社に依頼して制作します。

会社名 制作費用 対応規模 運用支援 その他
七洋株式会社 ・初期構築:100〜500万円

・月額運用:5万〜20万円程度

非公開

あり ・フューチャーショップなどの制作代行実績あり

・SEO対策、Webマーケ支援に対応

株式会社ライトスピードソリューションズ 非公開 約1,000点、計6,000程度の規模も対応 あり ・BASEの申し込み代行、広告運用なども対応
株式会社メイラボ 構築:20万円〜

決済システム連携:20万円〜

非公開 非公開 ・EC-CUBEのカスタマイズも対応

 

フルスクラッチ型のカートシステムは、規模により予算や日数が異なります。デザインなどもフルカスタマイズするため、2〜3ヶ月程度の制作期間を想定して依頼と相談を行うのがおすすめです。

また、構築後のサイト運用や広告運用を一貫して行っている企業を選ぶと、コミュニケーションコストも削減できます。
構築時の予算だけではなく、運用後の方針を相談しながら選びましょう。

パッケージ型・オープンソース型のカートシステム

パッケージ型のカートシステムは、サポート更新が必要なため市場ではニッチなニーズになりつつあります。
しかし、以下のシステムは根強い人気となっています。

サービス名 種類 予算 事業規模 運用支援 その他
EC-Orange パッケージ ライセンスパッケージ:200万円 大手企業に対応 あり ・実店舗、BtoBも対応
EC-CUBE オープンソース 無料〜264,000円 スタートアップから大手まで対応 あり ・ASP版も展開

・無料の拡張機能やASPとの連携可能

zencart オープンソース 無料 全対応 なし ・海外対応あり

・カスタマイズの自由性あり。再配布可能

 

パッケージ型やオープンソースは予算を抑えつつ、自社内で開発を行いながら運用することを視野に入れた企業におすすめです。

予算は無料のものから200万円程度かかるため、不安な方は無料のパッケージで使い勝手などを見てから購入すると良いでしょう。

ASP型のカートシステム

ASP型のカートシステムは、ソフトウェアのインストールやプログラミングを用いずにECサイトを構築できるため、スタートアップ企業なども多く取り入れています。

システム内で顧客分析を行えることに加えて、広告の管理画面などと連携が可能。
運用コストを抑えたり、自社内で手早くマーケティングに必要な情報にアクセスしたい企業におすすめです。

 

サービス名 予算 事業規模 運用支援 その他
アフィリコード・カート ・ライト:38,500円

・スタンダード:66,000円

・プロ:93,500円

スタートアップから大手企業まで対応 あり ・アフィリエイト対応に特化

・ライセンス追加対応あり

futureshop ・スタンダート

月額22,000円〜

・ゴールド

月額88,000円〜

スタートアップから大手企業まで対応 あり ・ライブコマースや実店舗との連携が可能

・オムニチャネル対応(別途料金発生)

イージーマイショップ ・カートプラン:1,980円

・スタンダード:2,970円

・プロフェッショナル:5,940円

スタートアップ〜中小向け あり ・Googleショップ、yahooショップ連携対応

・Facebook、Instagram連携対応

リピストクロス ・スタートアップ:39,800円

・スタンダード:99,800円

・エキスパート:148,000円

スタートアップから大手企業まで対応 あり ・フォーム一体型LP対応

・他システムからの移行対応

・顧客ランク管理、LTV集計対応

・広告代理店権限機能あり

ASP型のカートシステムは、時代の流れに合わせて管理画面や仕様を変更しながら作られているため、サポートがスムーズなものや担当者との相性が良いと感じるシステムを選ぶのがおすすめです。

また、導入時は料金プランだけではなく、各媒体との連携や顧客ランクなどを振り分けできるものを選びましょう。
細かいデータが可視化できるシステムを選ぶことで、マーケティング戦略にも役立ちます。

カートシステムを導入しCSと効率向上を

今回はECサイトの構築を検討する企業に向けて、カートシステムの基礎知識やシステムの選び方に加えて、市場で多く使われているカートシステムを紹介しました。

自社に合うカートシステムを選ぶと企業はマーケティング分析や顧客管理を容易に行うことができ、顧客はより快適に商品を購入できます。

今回紹介した内容を参考に、自社の商材に合うカートシステムを導入し、売上やCSの向上、作業の効率化に役立ててください。

※掲載価格はいずれも2022年10月時点のものです。

EC運営に関して、お困り事などあれば、お気軽にお問い合わせください!
EC通販に精通したプロがお答えいたします。
新しいタブでページが開きます

03-6284-2812

10:00~18:00( 土日祝日は除く )