ECのカートシステムにはどんな種類があるの? - リピスト | EC/D2Cサイト構築システム

ECのカートシステムにはどんな種類があるの?

ECサイトを構築するなら、カートシステムを利用するのが一般的です。カートシステムは、サービスの特徴や仕組みにより種類が分かれていますが、それぞれどのような違いがあるのでしょうか?

今回は、ECサイトのカートシステムの種類と特徴、人気のカートサービスについてご紹介します。

ECサイトのカートシステムはモール型ECと自社ECカート型の2種類

ECサイトのカートシステムには、大きくモール型と自社ECカート型の2種類に分けることができます。まずはこの2つの違いから解説していきます。

モール型ECとは?

メリット

  • 知名度が高く集客力が高い
  • 手軽にECサイトを出店できる
  • 運営体制が整っているので初心者でも安心

 

デメリット

  • 価格競争に陥りやすい
  • 手数料が発生するため利益率が低くなる
  • サイトのオリジナリティを出しづらい

 

モール型ECとは、1つのサイトに複数の店舗が集まり「ショッピングモール」や「百貨店」のような形態で運営するECサイトです。Amazonや楽天市場、Yahoo!ショッピングなどが国内の代表的なモール型ECとなります。

まずメリットとしてモールに知名度があることから、集客力が高い点が挙げられます。すでに幅広いユーザーが利用しているため、信頼度が高い点もメリットです。モールでの大々的なキャンペーンを活用できるのも強みでしょう。また、すでにプラットフォームが出来上がっているので、ECサイトを手軽に出店することが可能。運営体制も整っているので、ECのノウハウに乏しい事業者も安心です。

一方でデメリットに挙げられるのが、価格競争に陥りやすいこと。出店している店舗も多く頻繁に割引キャンペーンを展開しているため、商品の質よりも価格が重視される恐れがあります。また、モールを利用する手数料や販売手数料を支払うことで利益率が低くなる点もデメリットでしょう。モールのデザインに統一する必要があるため、デザインや運営の自由度が低くサイトのオリジナリティを出しづらい点も押さえておきたいポイントです。

自社ECカート型とは?

メリット

  • 自由度高いサイト運営が可能
  • 利益率が高い
  • リピート購入に繋がりやすい

 

デメリット

  • 集客力に乏しい
  • 成果が出るまで時間がかかる
  • サイトの運営ノウハウが欠かせない

 

自社ECカート型とは、各種カートシステムやサービスを利用して自社だけのECサイトを起ち上げる方法です。「専門店」や「路面店」のようなイメージで、自分たちだけの店舗をオープンすることができます。

メリットは自由度の高いサイト運営ができるということ。サイトデザインや運営方針などは自社の裁量で決断することができ、自由かつ柔軟なサイト運営を行うことができます。ブランドイメージを伝えやすく、ブランディングしやすい点もメリットです。また、自社で販売を行うことから利益率が高い点もポイント。モールと違い価格競争や他社の動向に左右されにくく、ユーザーと関係性を構築しやすいことでリピート購入に繋がりやすい点もメリットです。

デメリットとしては、集客力に乏しい点が挙げられるでしょう。とくにオープン当初はサイトの存在を知ってもらうことからスタートするため、SNSやWeb広告などで地道に認知度を上げる作業が求められます。ある程度成果が出るまでは時間を要するでしょう。また、自社でサイトを運営するため、ECに関する運営ノウハウが欠かせません。専門性が高い領域も多く、オープンにはサポート体制の整ったカートシステムを選びたいところです。

自社ECカートの種類と特徴

さて、ここからは自社ECカートに注目していきましょう。自社ECカートにはサービスの特徴や仕組みによっていくつか種類があります。それぞれの特徴やメリット・デメリットを見ていきましょう。

1.ASP型

メリット

  • 初期費用や運営コストが安い
  • 個人や小規模でも利用可能
  • クラウドでサービスを利用できる

 

デメリット

  • システムへの依存度が高い
  • カスタマイズ性に劣る
  • 利用者のネットワークで速度が左右される

 

ASP型とは、クラウド上にあるシステムを利用してECサイトを構築する仕組みです。

必要な機能があらかじめ整えられており、事業者はネット環境さえあれば誰でも簡単にECサイトを立ち上げることができます。また、初期費用や運営コストも低く抑えることができるため、小規模の事業者や個人でも導入しやすいシステムです。

デメリットとしては、ネットを経由しサービスを利用するため、システムのトラブル対応やセキュリティ対策をサービス会社に依存する必要があるということ。また、あらかじめ決められた機能を利用することになることから、カスタマイズ性の面では他のカートシステムと比較して見劣りしてしまうでしょう。ネットワークにアクセスするため、利用者側の回線状況によりサイトの表示速度が左右される点も注意が必要です。

2.パッケージ型

メリット

  • 自由度の高い運営が可能
  • 大規模のECに対応できる
  • カスタマイズ性が高い

 

デメリット

  • 導入・運営コストが高い
  • 一定の専門性が求められる
  • スピード感のある改善が難しい

 

パッケージ型とは、ECサイトを構築するためのソフトウェアを利用して、サイトを立ち上げるカートシステムのことを言います。

カスタマイズ性の高さが魅力となっており、既にリリースされている各種機能はもちろんのこと、自社サイト専用の機能を構築することができるため、自由度の高いサイト運営が可能です。大規模のECサイトの運営にも長けていることから、事業規模の大きいサイトを構築する際によく選ばれています。

デメリットとしては、ASP型と違い導入や運営を自社で行うことから、一定水準の専門性が必要となること。また、導入・運営にかかるコストが高額な点もネックと言えるでしょう。ネットワークではなくソフトウェアベースのサービスとなるため、サイトの改善や修正を行う際に労力やコストがかかります。企業体力や時間のリソースが乏しいと、スピード感のある改善作業が難しくなってしまうでしょう。

3.オープンソース型

メリット

  • システムを無料で利用することができる
  • カスタマイズ性が高い
  • 他社との差別化でブランディングしやすい

 

デメリット

  • 導入・運営に高度なスキルが必要
  • 外部委託でコストが増加することも
  • セキュリティリスクへの対処が必須

 

オープンソース型とは、全世界にソースコード(コンピューターの言語)が公開されているソフトウェアを使って、ECサイトを構築する仕組みのことを言います。

オープンソースは誰でも無料で利用することができるため、コスト面の負担を大幅に抑制することが可能です。また、自社でソースを編集することで自由にサイトをデザインできることから、カートシステムの中でもっともカスタマイズ性が高い種類と言えます。

デメリットは、オープンソースを使いこなす高い専門性が求められるということ。セキュリティ対策も必須となることから、高度なスキルが必要不可欠となってくるでしょう。システムを導入したものの、結局自社では使いこなせず外部サービスに委託する…といったケースも多く、結果としてコストが増大することも考えられます。

【種類別】自社カートシステムの人気サービスは?

ここからは、各カートシステムごとの人気サービスをご紹介していきます。

ASP型の人気サービス

【リピスト】

リピスト

ASP型サービスの中でもおすすめは「リピスト」です。リピストは、単品リピート通販に特化したカートシステムで、個人からでも本格的なECサイトを構築できると人気を集めています。リピート通販に必要な機能がしっかり整っており、サイトの売上に繋がる確かな一手を打てことが可能。近年のトレンドでもあるD2Cブランドの構築にも強いサービスといえます。

【MakeShop】

Makeshop

MakeShop(メイクショップ)」もASPの人気サービスの1つ。サービスの導入実績では国内でもトップをほこり、幅広い業種や形態に対応できるサービスを提供しています。圧倒的な機能数の多さは、同サービスの最大の魅力でしょう。

【futureshop】

futureshop

越境ECやオムニチャネル化といった最新トレンドに敏感なのが「futureshop(フューチャーショップ)」です。ASPサービスながら自社のオリジナルサービスを使うこで柔軟なカスタマイズに対応可能。アパレルなどデザイン性の高さを求める事業者から人気を集めるサービスです。

【Shop serve】

Shop serve

20年以上の運営実績から、商材に応じた最適解を提供してくれる「Shop serve(ショップサーブ)」。サイトの構築から運用・管理に至るまでオールインワンで提供してくれるため、EC運営のノウハウに乏しい事業者でも安心して利用できます。

パッケージ型の人気サービス

【コマース21】

コマース21

パッケージ型のサービスとして人気を集めるのが「コマース21」。大規模サイトの構築実績が多いことから、事業規模の大きいサイト構築に関するノウハウの蓄積が魅力となっています。パッケージ型らしいカスタマイズ性の高さもメリットの1つでしょう。

【EC Orange】

EC Orange

EC Orange(イーシーオレンジ)」は、多様な業種・業態への対応に優れたサービスで、外部サービスとの連携機能も豊富。越境ECやオムニチャネル化、マルチサイトなどさまざまなサービスへの最適解を提供してくれます。

【ec being】

ec being

ec being(イーシービーイング)」は、パッケージ型ではNo.1の導入実績をほこり、膨大なノウハウの蓄積が強みと言えます。サービスの規模も大きく、数百人の専任スタッフが在籍していることから、万全のサポート態勢が整っています。

【ebisumart】

ebisumart

ECパッケージとして存在感を高めているのが「ebisumart」です。クラウド型のECパッケージを提供しており、EC運営に関する標準機能を搭載しつつカスタマイズ性も高い点がサービスの強みといえます。自動アップデート機能を備え最新のサービスを利用できるのも魅力でしょう。

【SI Web Shopping】

SI Web Shopping

SI Web Shopping」もEC業界では実績があるパッケージサービスです。カスタマイズ性の高さはだけでなく、AWS標準対応といった機能面も充実。オムニチャネル化といったトレンドにも対応可能で、大手企業のEC進出や販路拡大をサポートします。

オープンソース型の人気サービス

【EC CUBE】

EC-CUBE

オープンソース型のサービスなら、「EC CUBE(イーシーキューブ)」の名前がまっ先に挙げられるでしょう。国産のオープンソースサービスなので、日本語をベースとしてサイトの構築が可能。知名度、導入実績ともに国内No.1をほこる人気サービスです。

【Shopify】

shopify

ECのカートシステムとして、いまもっとも勢いがあるのが「Shopify(ショッピファイ)」です。2006年にカナダで設立後、瞬く間に急成長を遂げると、2015年にはニューヨークとトロントで上場。

100種類を超えるデザインテンプレートや、2,500以上のアプリを使うことで直感的にデザインや機能を追加することが可能。利便性や柔軟性に長けており、定額料金でサービスを利用できることから、従来に比べ大幅にコストを抑えることができます。

【WordPress】

Wordpress

メディア運営に強いサービスとして人気の「WordPress」でもECサイトを運営することが可能です。プラグイン機能などを利用することでEC機能を持たせることができますが、どうしても他のサービスに比べECに特化しづらい点はネックです。一方で、コンテンツマーケティングやSEO施策には強く、マーケティング施策の一環としてメディア運営を行うという方法も一案です。

まとめ

今回は、ECのカートシステムの種類とそれぞれの人気サービスについてご紹介しました。ECのカートシステムは、大きくモールEC型と自社ECカート型の2種類に分けることができます。

自社ECカート型は、1)ASP型、2)パッケージ型、3)オープンソース型の3種類に分類され、ASP型は導入・運営コストが安く、個人や小規模でも利用可能。パッケージ型は、カスタマイズ性が高く、大規模ECにも対応できます。また、オープンソース型はカートシステムの中でもっとも自由度が高く、無料でサービスを導入できるなど、各システムで強みとなる特徴に違いがあります。

カートシステムを選ぶ際は、まず自社の目指す事業や、取り扱う商材などから最適なシステムを選んでいきましょう。例えば、単品リピート通販を手掛けるなら、この形態に強いサービスを選ぶことが大切です。事業規模の大小や、運営コストもシステムを選ぶ際のポイントになります。