成功しているD2Cの共有点は「動画の活用」にアリ? - リピスト | EC/D2Cサイト構築システム

成功しているD2Cの共有点は「動画の活用」にアリ?

成功しているD2Cの共有点は「動画の活用」にアリ?

SNSやYouTubeをはじめ、企業でも動画をマーケティング戦略に組み込む動きが増えてきました。D2Cブランドでも動画を活用している企業は多く、成功事例も増えています。

そこで今回は、D2Cブランドで動画を上手く活用している事例を紹介しながら、成功のポイントについて解説します。

なぜD2Cで動画の活用が注目されるのか?

D2Cブランドでは、積極的に動画を使ったマーケティングに取り組む事例が多く見られます。なぜ動画の活用がD2Cで注目を集めているのでしょうか?理由は大きく3つ挙げられます

1つ目は、ユーザーに対してブランドの世界観を届けやすいということ。動画はストーリーの展開や視覚・聴覚効果を使って、ブランドのイメージやメッセージを分かりやすく表現できます。D2Cでは自社のコンセプトやビジョンといった世界観が重要なポイントですが、動画は世界観を伝えるという点では非常に相性が良い手法です。

2つ目は、体験型のコンテンツを提供できるということ。モノ消費からコト消費へ購買行動が変化する時代において、いかに体験型のコンテンツを提供できるかが企業には問われています。動画は物語や映像の世界にユーザーを引き込む体験型のコンテンツといえます。ユーザーの記憶にも残りやすく、他社との差別化を図りやすいという点もポイントです。近年はライブ配信に代表されるトキ消費がトレンドに上がるなど、体験型コンテンツへのニーズは今後も高まりが予想されます。

3つ目は、拡散性が高いということ。動画はユーザーに対して情報としてでなくコンテンツ(作品)として認知される傾向にあります。そのため、テキストよりもシェアされる頻度が高く、拡散性が高いという特徴があります。企業にとっては拡散されることでブランドや商品を知ってもらえるだけでなく、広告コストを抑える効果が得られる点もメリットの1つです。

動画を上手に活用しているD2C事例3選

ここからは、D2Cブランドの中で動画を上手に活用している事例をご紹介します。

1.北欧、暮らしの道具店

北欧、暮らしの道具店 youtube

北欧、暮らしの道具店(以下北欧)は、北欧テイストの生活雑貨を幅広く扱うECサイトです。自社で製作した製品を販売するD2Cとしての顔も持ち、多くのファンを集める人気ブランドとして知られています。

北欧はSNSやアプリなどを通じたコンテンツマーケティングで業界から高い評価を得ていますが、近年とくに注目を集めているのがYouTubeの公式チャンネル。2021年7月現在でのチャンネル登録者数は44万人を集めています。

動画では自分らしい丁寧な暮らしのひとコマを紹介しつつ、映像の中で北欧テイストの雑貨をさりげなく紹介。商品や自社のブランドを主役に置くのではなく、北欧の商品がある「暮らし」や「日常」にフォーカスすることで、ブランドの世界観やストーリーを上手に表現しています。また、自社で製作したオリジナルドラマは人気を集めており、第一話の累計視聴回数は179万回を突破するなど、他社にはないオリジナリティのあるアプローチで成功を収めています。

2.COHINA(コヒナ)

COHINA instalive

155cm以下の小柄な女性向けのアパレルブランド・COHINA(コヒナ)では、Instagramでのライブ配信を活用して、多くのファンを獲得しました。

コヒナはInstagramのライブ配信機能「インスタライブ」が日本でリリースされた直後から同機能をいち早く導入。驚くべきは1日1回のライブ配信を継続していることで、2021年の5月には連続配信が700日を突破しました。ライブ配信ではコヒナのブランド紹介やファッションコーデはもちろん、ユーザーと積極的にコミュニケーションを実施。関係性をじっくり構築するだけでなく、ユーザーのニーズや悩みを直接把握できることで、以降の商品開発に繋がる貴重なアイデアを得ることができました。

また、ユーザーと一緒に商品開発に取り組むアプローチは、ファン化やロイヤリティの向上に効果を発揮し、ブランドの急成長を支えました。現在コヒナのInstagramのフォロワー数は20万を突破。SNSと動画を上手に活用したマーケティングのお手本に数えられています。

3.Glossier(グロッシアー)

glossier youtube

Glossier(グロッシアー)はニューヨーク発のD2Cコスメブランドです。

海外のD2Cブランドでは急速に事業を拡大しユニコーン企業(評価額が10億ドル以上となったスタートアップ)へと成長するブランドが登場しています。グロッシアーも、そんなユニコーンブランドの1つ。

同ブランドは『ヴォーグ』誌のファッション・アシスタントだったエミリー・ワイスが立ち上げた人気美容ブログがきっかけでした。ブログのファンと双方向型のコミュニケーションを深めることで、大きな影響力を持ちスタートアップでの爆発的な成長に繋げました。

グロッシアーでは、YouTubeチャンネルに投稿される動画コンテンツも絶大な人気を集めています。例えば、『Get Ready With Me』と呼ばれるコンテンツでは、有名モデルや著名人のメイク動画を配信。いわゆるモーニングルーティンのように朝起きてからメイクをするまでのリアルな日常を視聴できます。

ポイントは、グロッシアーのブランドにこだわらず、他社のブランドの化粧品でも躊躇なく紹介していること。モデルや著名人のリアルな日常を投稿することを優先したことで、広告感をなくしユーザーの悩みに寄り添うイメージを築きました。

結果としグロッシアーのブランドイメージを向上させ、大きな成功を収めています。

まとめ

今回はD2Cで動画を活用することで成功を収めた事例をご紹介しました。いずれの事例でも共通するのが、ユーザーとの関係性を重視しているということ。

既存のマーケティングでは商品の紹介や優位性ばかりを押し出す「広告色」が強い傾向にありました。しかし世界観やストーリーを大切にするD2Cでは、広告色をあえて排除した「ユーザーファースト」の動画活用が人気を集めています。これは情報過多の時代において、マーケティングが透けてみえるブランドが敬遠されるためで、D2Cにおいて動画を活用する際も頭に入れておきたい情報ではないでしょうか。