品質スコアを上げてWeb広告の成果を上げる方法
サイトの運営者のみなさん、広告を出稿する際に「品質スコア」を意識していますか?
Googleが定める品質スコアは、Web広告の成果を上げる大切な指標ですが、詳しい内容まで知らないという人も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、品質スコアとは何か?スコアを上げるにはどうすればよいのか?といった疑問について解説していきます。
品質スコアの正しい知識を、この機会にチェックしておきましょう。
品質スコアとは?
「品質スコア」とは、Googleが定めた広告やターゲットキーワード、ランディングページの品質を表す指標のことです。スコアは1~10の10段階で評価され、数字が大きくなるほど評価が高いということになります。
品質スコアが高いとどうなるの?
それでは、品質スコアの評価が高くなると、どのようなメリットがあるのでしょうか。
広告の価値を客観的に図ることができる
品質スコアについてGoogleでは、次のような表現を用いて説明しています。
“品質スコアは自動車のエンジン警告灯のようなもの”
これは品質スコアはあくまでも広告やキーワードの状態を知らせる「シグナル」のようなもので、広告を掲載の順位を決めるオークションには用いないという意味です。
しかし、Googleが客観的な数字で広告の品質を評価してくれるということは、この指標を目安に広告の改善を行うことで、広告の価値を高められるということ。広告掲載のオークションでは、広告の品質も重要な評価項目の1つとされています。
品質スコアは広告の掲載順位決定には直接用いられませんが、品質を改善することで結果として検索順位の向上やクリック単価を安く抑えることに繋がるでしょう。
品質スコアの評価基準と改善策は?
それでは、品質スコアはどのような基準で評価されているのでしょうか?
Googleでは、
-
・クリック率
・広告とキーワードの関連性
・ランディングページの質
といったポイントから品質スコアを計算しています。つまり、上記のポイントを押さえた改善策に取り組むことで、品質スコアを改善することができます。
【改善策1】クリック率
クリック率を改善するには、掲載する広告内容に工夫を施すことが大切です。例えば、ユーザーからの視認性が高くなるよう、文字量の調整や、漢字とひらがなのどちらを使用するのか検討してみましょう。
また、タイトルに数字を入れることで、ユーザーへメッセージを伝えやすくなります。「累計20万本販売」「たった3分で」といった表現が考えられますね。
「ユーザーにクリックしてもらいやすい」工夫を施して、クリック率を向上させましょう。
【改善策2】広告とキーワードの関連性
ユーザーが検索するキーワードと、実際に掲載される広告に含まれるキーワードの関連性にも注目しましょう。
例えば、「メンズ スニーカー」とユーザーが検索したにも関わらず、広告のキーワード(掲載内容)が「レディース スニーカー」となっているケース。
このケースでは、「スニーカー」という大きいキーワードだけを意識するあまり、ユーザーの検索ニーズとミスマッチが生まれてしまっています。検索ニーズと広告のキーワードにミスマッチが生まれると、品質スコアも下がってしまいます。
広告を掲載する際は、キーワードとの関連性をしっかりと意識しておきましょう。
【改善策3】ランディングページの質
広告から導かれるランディングページの質も、品質スコアの評価に反映されます。検索キーワードや広告内容とかけ離れているランディングページでは、品質スコアも下がってしまうでしょう。もちろん、ユーザーにとって使いづらい・見づらいページも評価されません。
広告だけでなく、リンク先のページの質にもしっかりこだわっておきましょう。
まとめ
今回は「品質スコア」について詳しくご紹介しました。
品質スコアは広告の品質を客観的に図るための重要な「シグナル」です。広告の品質が高ければ、検索順位の向上やクリック単価を抑えることにも繋がっていくでしょう。
品質スコアを高めるには、ユーザーにとって魅力的なサイト構築が欠かせません。PRECSのレンタルカートサービス「リピスト」は、カスタマイズ性の高さと豊富な機能を兼ね備えているので、質の高いサイト構築を実現できます。
ネットショップの立ち上げやリニューアルをお考えなら、ぜひリピストにご相談ください。