成功しているD2Cから学ぶ!CVRの改善施策 - リピスト | EC/D2Cサイト構築システム

成功しているD2Cから学ぶ!CVRの改善施策

成功しているD2Cから学ぶ!CVRの改善施策

D2Cブランドの売上を向上させるには、CVRの改善が重要となってきます。しかし、いざ施策に取り組もうとしても、具体的にどのような施策があるのか頭を悩ませている方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、D2CブランドのCVR改善に効果的な施策をご紹介していきます。実際の成功事例をまじえて解説しますので、施策に取り組む上での参考にしてください。

D2Cブランドの売上アップにはCVRの改善が重要

近年のビジネストレンドとして脚光を浴びるD2Cですが、売上アップのためにはCVRの改善が欠かせません。どれだけ話題や注目を集めるビジネスモデルといえど、最終的なゴールは商品の購入=CVである点は、従来のECと同じです。

では、D2Cのビジネスモデルの特徴を活かしながら、CVRを改善していくためにはどのような施策が効果的なのでしょうか。今回は3つの施策をご紹介していきます。

1.UGCを活用する

UGC(User Generated Contents)とは日本で「ユーザー生成コンテンツ」と訳され、ユーザーの手によって制作されたコンテンツのことをいいます。

具体的には、SNSへ投稿された写真や動画、口コミやレビューなどが挙げられ、ユーザーから自然発生したコンテンツのことを意味します。

PHOEBE BEAUTY UP

コスメ系のD2Cブランドを展開するPHOEBE BEAUTY UP(ファービービューティーアップ)では、インスタグラムにユーザーがアップした自社ブランドの投稿をLPに掲載しCVRの向上につなげました。

UGCの強みは、広告色を抑えつつユーザーの生の声を伝えられるということ。親近感や安心感を抱きやすいことから、購入を後押しする材料として効果的でCVRの向上に貢献してくれます。D2CはSNSマーケティングを戦略の軸に据えていることから、UGCを活用した施策はファン育成やブランドイメージ向上に直結するでしょう。

2.体験型のサービスを提供する

「モノからコトへ」というビジネストレンドの変化が注目されて久しいですが、世界観やストーリー性を重視するD2Cでは、コト重視=体験型のサービスがより価値を持ってきます。

FUJIMI

パーソナライズサプリを提供するFUJIMIでは、無料の美容診断サイトに回答することで、肌診断を実施。その情報をもとに個人にパーソナライズ化されたサプリメントを提供しています。この一連のサービスは体験を重視したものですが、FUJIMIではより特別感を演出するため、商品のパッケージや梱包材のデザインにもこだわりCVRを向上させました。

ユーザーは商品を注文・購入する場面だけでなく、実際に手に届いた瞬間や開封する瞬間にも絶えず特別感を感じることができ、リピートユーザーの獲得にも効果を発揮しています。

3.チャットボットの活用

チャットボットを活用することでCVRの向上を達成したのが、メンズスキンケアブランドのバルクオムです。

BULK HOMME

バルクオムでは、顧客体験を向上させるためにチャットボットを導入。ユーザーは質問や不安があればいつでもチャットボットから問い合わせることができ、これはカゴ落ち率を改善しCVRの向上につなげることができました。

スマホ全盛時代において、ユーザーはストレスのない購入体験を求めています。別ページやタブで商品の購入方法や支払いに関して確認する、といった煩わしい工程が発生するとすぐにサイトから離脱してしまいます。こうした行動を抑えるためには、チャットボットのようなリアルタイムで解決できるツールの導入が必要です。とくにデジタルネイティブの世代をターゲットとするブランドであれば、こうした施策がCVRの改善にダイレクトに反映されるでしょう。

まとめ

今回は、D2CでのCVRの改善について、ブランドの成功事例もまじえてご紹介しました。

D2Cはビジネスモデルそのものは新しいですが、売上アップのためには従来までのECと同じようにCVRの改善を地道に続けていくことが重要です。その中でも、

  • UGCの活用
  • 体験型サービスの提供
  • チャットボットの活用

 

といった施策は、D2Cのビジネスモデルとも相性が良く、CVR改善に効果を発揮しやすい施策です。

EC運営に関して、お困り事などあれば、お気軽にお問い合わせください!
EC通販に精通したプロがお答えいたします。
新しいタブでページが開きます

03-6284-2812

10:00~18:00( 土日祝日は除く )