ウィズコロナ時代に適したビジネスモデルとは? - リピスト | EC/D2Cサイト構築システム

ウィズコロナ時代に適したビジネスモデルとは?

ウィズコロナ時代に適したビジネスモデルとは?

ウィズコロナと呼ばれる時代を迎え、消費者の行動様式も大きく変化してきました。必然的に、ビジネスモデルも時代に則したものへとシフトしていくことが求められています。

では、ウィズコロナ時代に適したビジネスモデルとは、どのようなものなのでしょうか?今回は、コロナ禍におけるビジネスの現状や、今後のビジネスモデルの展望について解説します。

ウィズコロナ時代のビジネスモデルの現状

sales trend with covid19

新型コロナウイルスの世界的な大流行によって、生活様式が大きく様変わりしました。消費者の購買行動が変化したことで、既存のビジネスモデルの中でも、売上の増減が大きく二分される状況が生まれています。

まずは、ウィズコロナ時代のビジネスモデルの現状を整理するために、コロナ禍でも業績を伸ばしている業種と、低迷している業種を振り返ってみましょう。

コロナ禍で業績を伸ばしているビジネス

  • EC(ネット通販)
  • eラーニング
  • eスポーツ
  • 宅配サービス
  • アウトドア

ウィズコロナにおいて大きく売上を伸ばしているのが、EC業界です。巣ごもり消費の増加にあわせて、ECサイトでのショッピングが急増。これまでECを利用していなかったユーザー層がその利便性に気付いたことで、新規顧客の獲得にも繋がりました。

eラーニングやeスポーツも、自宅で利用できるサービスとして人気を集めています。とくにeラーニング市場は質の高い教育やスキルを学習することができ、時間や場所に捉われない新たなライフスタイルを提言するきっかけにもなっています。

実店舗での売上が激減したことで、各店がこぞって宅配サービスをスタート。外食を自粛する消費者のニーズとマッチしたことで、宅配サービスも業績を伸ばしています。

また、3密を避けながら屋外でのレジャーを楽しめるとして、アウトドア業界も注目度が高まっているビジネスモデルです。

コロナ禍業績が低迷しているビジネス

  • 飲食店
  • ホテル・観光業
  • イベント系
  • ショッピングセンター
  • 映画館
  • ジム

一方で、ウィズコロナの影響で大きく業績が低迷するビジネスモデルも見られます。もっとも影響が大きいのが、飲食店やホテル・観光業です。

外出が制限される状況下にあって、外食や旅行を自粛する人が続出。時期によっては前年比で9割減の来店者数に陥る店舗も見られるなど、甚大な被害を受けています。

また、人が密集・移動するという観点から、コンサートやフェスといった各種イベントが軒並み中止に。段階的な再開を目指していますが、会場での感染拡大も発生するなど難しい判断を迫られています。

ショッピングモールや映画館といった業種も、3密を警戒して利用者が激減。また、スポーツジムも、実際に店舗を訪れてサービスを利用しなければならないという特徴から、苦戦を強いられている業種の1つです。

ウィズコロナに適したビジネスモデルの3つのポイント

さて、現状を見てみると、「人との接触をできるだけ回避しつつ、商品やサービスを利用できる」ビジネスモデルが業績を伸ばしていることが分かります。一方、「複数の人が集まり、直接的な接触を図らなければならない」業種は、厳しい経営を迫られているといえます。

では、こうした現状を踏まえながら、ウィズコロナ時代に適したビジネスモデルのポイントを3つにまとめてみましょう。

1.オンラインでサービスを提供できる

woman making a video call

1つ目は、オンラインでサービスを提供できるということ。

ECやeラーニングを始めとしたビジネスモデルは、オンラインで商品の購入やサービスの利用が可能です。こうした業種は人との接触をできるだけ回避したいというウィズコロナ時代において、優位性を持つことができます。

また、これまで実店舗に足を運ばなければ購入できないと考えていた顧客層が、オンラインの利便性を実感し、続々とオンラインへ流れてきている点も追い風です。

2.ライフスタイルを補完できる

outdoor cooking

2つ目は、ライフスタイルを補完できるということ。

私たちの世界にとって必要不可欠な商品やサービスは多く存在します。例えば、宅配サービスは「食べる」という部分をカバーし需要を伸ばすことに成功しました。このように、ライフスタイルを補完することができるビジネススタイルは、ウィズコロナの時代においても強みを発揮できます。

アウトドア需要の増加も、本来ならレジャーの枠組みに収まっていたサービスが、屋外や自然との接触を求める欲求が高まったことでトレンドを生み出しました。まさにライフスタイルを補完するサービスの代表的な例で、今後は他の業種でもこうしたライフスタイルに寄り添ったビジネスモデルに商機が見出せそうです。

3.人ではなくサービスの質や体験に価値がある

evaluation items

3つ目は、人ではなくサービスの質や体験に価値があるといこと。

ウィズコロナ時代では、店員やスタッフと直接コミュニケーションを取る機会が制限されます。その分、商品やサービスには今まで以上に「質」や「体験」といった価値基準に重きが置かれ、独自性やストーリー性が見えづらいビジネスモデルは淘汰されていくでしょう。

こうした流れで強みを発揮する好例が、近年注目を集めるD2Cモデルです。ECを軸にデジタル技術と世界観を武器に、ユーザーと直接的な関係性を構築。オンラインでありながら、従来までの実店舗のようなきめ細やかで質の高いサービスを提供できます。

こうしたデジタル技術を上手く活用しながら、ユーザーとの関係性を構築するスタイルは、1つのヒントになりそうです。

まとめ

今回は、ウィズコロナ時代に適したビジネスモデルとして、3つのポイントご紹介しました。

コロナ禍において、私たちの生活様式は大きく変化しました。ビジネスの世界でも、従来のスタイルが通用せず業績が低迷するモデルが現れるなど、否応なしに変化を求められています。一方で、デジタル技術の活用や新たな価値の提供といったアイデアが、現状を打破するヒントともなります。

PRECSのカートシステム「リピスト」では、ウィズコロナ時代で注目を集めるD2Cや単品通販向けのサイトを構築することができます。コロナ禍で新たにEC事業を模索しているなら、ぜひ一度リピストにお声掛けください。