PageSpeed Insightsでサイトの表示速度を改善しよう - リピスト | EC/D2Cサイト構築システム

PageSpeed Insightsでサイトの表示速度を改善しよう

サイトの表示速度やパフォーマンス向上は、サイトの満足度を判断する重要なポイント。今回ご紹介する「PageSpeed Insights」は、URLを入力するだけで表示速度やパフォーマンスを診断できる便利な無料ツールです。

PageSpeed Insightsとは?

PageSpeed Insightは、サイトの表示速度を測定し、パフォーマンスの度合いをポイントで表示してくれる無料ツールです。

1

モバイルやデスクトップ向けのサイト診断を行うことができ、サイトのURLを入力して「分析」ボタンをクリックするだけで、瞬時に測定を行えます。

パフォーマンスの度合いは、0~100ポイントのスコアで表示され、85ポイント以上のサイトは、パフォーマンスが高いことを意味します。

改善ポイントが一目で分かるアイコン表示

サイトの診断を行うと、パフォーマンススコアとあわせて、改善が必要な部分が提案されます。3色に色分けされたアイコンは、赤>黄>緑の順に改善の重要度が高くなっており、改善ポイントを一目で確認することができます。

2

PageSpeed Insightを使ってみよう!

それでは、実際にPageSpeed Insightを使って、サイトのパフォーマンスを測定してみましょう。今回は「Yahoo Japan!」のサイトを測定してみます。

操作はとても簡単です。調べたいサイトのURLを、PageSpeed Insightに入力して、「分析」ボタンをクリックするだけ。

3

測定結果は、モバイルとパソコンで別々に表示され、端末ごとにパフォーマンスを比較することもできます。

4

表示速度を改善するには?

PageSpeed Insightを使った測定により、表示速度の改善が必要となった場合、どのような改善案が考えられのでしょうか。

例えば、「画像の最適化」は1つの改善案です。大きすぎる画像は、サイトの表示速度を遅くすることから、圧縮するなどして最適なサイズに編集する必要があります。

また、「不要な部分の修正や削除」も表示速度を改善する有効な手段の1つでしょう。スライドショーや広告表示などは、サイトの表示速度を遅くする原因となります。パフォーマンスの向上を妨げるほどの動的コンテンツや、セール期間が終了した広告表示などは、随時修正や削除をおこなうようにしましょう。

この他にもサイトの表示速度を改善する方法は考えられます。PageSpeed Insightから提案を受けた改善ポイントを検証し、どのような改善方法が最適か、自社で検討してみるとよいでしょう。

表示速度の改善は「手段」であることを忘れずに

さて、ここまでPageSpeed Insightの機能や表示速度の改善案をご紹介してきましたが、忘れてはならないのが、

・表示速度の改善はあくまで「手段」であって「目的」ではない

ということ。

例えば、ユーザーの満足度を高める購入履歴や商品レコメンドといった機能は、どうしても表示速度を遅くしてしまいます。また、優れたデザインのページを作成したいのであれば、相応のプログラム言語使うため、表示速度は遅くなってしまします。

今回例にあげた「Yahoo Japan!」は日本トップクラスのアクセスを集めていますが、PageSpeed Insightでの評価は標準程度です。表示速度の改善は大切なポイントですが、あくまでもサイト改善のための「手段」であることを頭に入れておきましょう。

[check]・表示速度の改善はあくまでも「手段」
・ECサイトであれば、良質なサイトを作り、売上げに繋げることが重要[/check]

PageSpeed Insightを良質なサイト作りに活かす

今回ご紹介した「PageSpeed Insight」は、簡単な操作でサイトの表示速度やパフォーマンスを瞬時に測定してくれる便利な無料ツールです。自社サイトを測定し、改善ポイントを確認するのはもちろん、他社サイトとの比較を行ってみるのもおすすめです。

良質なサイト作りの一環に、こうした無料ツールを活用していきましょう。

NEWPOST 新着記事