サイトリニューアルにかかる費用はどれぐらい?相場やコストを抑える方法を解説 - リピスト | EC/D2Cサイト構築システム

サイトリニューアルにかかる費用はどれぐらい?相場やコストを抑える方法を解説

コーポレートサイトやECサイトなど、各種サイトは今や企業にとって欠かせない存在です。サイトは非常に重要な存在であるため、一度サイトをつくっても定期的にリニューアルをする必要があります。リニューアルによって、企業イメージの強化やセキュリティ性アップ、デザインの一新などさまざまなメリットを得られるでしょう。

しかし、リニューアルをするためには一定の費用が発生します。そのため、着手前に費用に関わる十分な知識を得ておくことが重要です。

本記事では、サイトリニューアル費用の相場や費用の内訳、費用を抑える方法などについて解説します。

サイトリニューアル費用の相場

サイトリニューアル費用の相場は、サイトの種類によって異なります。サイトの種類はさまざまありますが、代表的なサイトは以下のとおりです。

コーポレートサイト

  • ECサイト
  • 人材採用サイト
  • サービスサイト
  • オウンドメディア

 

リニューアル費用の相場をそれぞれ解説します。

コーポレートサイト

コーポレートサイトは、事業内容や製品・サービスの情報や企業理念、ニュースリリースや採用情報など、幅広い情報を提供するサイトです。リニューアルの目的は、ブランドイメージの向上やユーザーエクスペリエンスの最適化など多岐にわたります。

コーポレートサイトのリニューアル費用相場は、40万円~200万円ですが、トップページのリニューアルだけなど軽微な変更であれば10万円程度で済む場合もあります。逆に、コンテンツやシステムを始めから作り直し、ページが数十枚にも及ぶようなら200万円以上かかるケースもあるでしょう。

ECサイト

ECサイトのリニューアルは、オンラインでの商品販売強化、顧客満足度向上などを目的として行われます。

ECサイトのリニューアル費用は、10万円~1,000万円以上です。デザインに関する変更だけではなく、カートシステムや受発注システム、在庫管理システムなどの変更も行われる場合があるため、リニューアルの中身によって費用に幅が出ます。

商品数が多く、さらに高度な機能や独自のデザインを求める場合は、数千万円以上になるケースもある点を押さえておきましょう。

人材採用サイト

人材採用サイトのリニューアルは、企業が優秀な人材を採用するための重要な取り組み事項です。人材採用サイトでは、企業文化や従業員が働く環境、キャリアパスなどを求職者に伝え、応募をスムーズにすることを目的としています。

リニューアル相場の範囲も幅広く、会社概要や求人情報を掲載するだけであれば10万円ほどで済むでしょう。逆に、デザインを作り込んだり採用管理システムを導入する場合は、150万円以上かかることもあります。

サービスサイト

サービスサイトは、提供している商品やサービスの情報を載せるサイトです。サービスの利用や商品の購入を目的とし、利用方法や料金体系、サポート情報などを掲載します。

サービスサイトのリニューアル費用相場は、40万円~200万円です。コーポレートサイトと同程度の相場ですが、商品やサービスを紹介するためのコンテンツをどのぐらい整えるのかによって費用は変わります。また、写真やテキストを自社で用意するか、外部に依頼するかによってもコストは変わってくるでしょう。

オウンドメディア

オウンドメディアは、企業が自らコンテンツを発信することで、直接顧客に対してアプローチを取れるサイトです。リニューアルによって、商品・サービスの魅力を最大限に伝え、訪問者のエンゲージメントを高める効果が期待できます。

オウンドメディアのリニューアル相場は、100万〜1,000万円です。オウンドメディアの特徴は、デザインが必要なページが少ない点です。テキストや画像による記事が中心となるため、多くのデザインテンプレートを用意する必要はあまり多くないでしょう。その場合、費用は少なく済みます。

リニューアルにあたって記事を大量に制作したい、SEO対策を強化したい、独自CMSを導入したいといった場合は、より多くの費用がかかります。

サイトリニューアルにかかる費用の内訳

サイトリニューアルのためには、工程ごとに複数の費用が発生します。発生する具体的な費用は、以下のとおりです。

  • ディレクション費
  • サイト設計(SEO)費
  • デザイン費
  • コーディング費
  • 動作確認費
  • コンテンツ制作費
  • サイト運用費・管理費

 

それぞれ解説します。

ディレクション費

ディレクション費は、サイトリニューアルの進捗管理を行い、プロジェクトを円滑に進めていくために制作会社のディレクターとクライアントでプロジェクト進行するにあたって発生する費用です。ディレクターは、プロジェクトの目標設定から計画の立案、スケジュール管理にいたるまでの全体指揮を担当します。

ディレクション費の算出方法は、以下のとおりです。

リニューアル費用総額の10%~30%

  • ディレクターの稼働日数✕4〜6万円

ディレクターには、多岐にわたる専門知識が必要であり、プロジェクトの各フェーズで生じる可能性のある課題やリスクを予測し、事前に対策を講じることが求められます。

サイト設計(SEO)費

サイト設計費は、サイトリニューアル時にサイトの基本的な骨組みを設計し、機能性やアクセシビリティやSEOに配慮した構築をするために必要な費用です。費用は10万円~30万円が相場ですが、制作会社の考え方やサイトの規模によって異なります。

サイト設計は、ユーザーエクスペリエンス(UX)を向上させるだけでなく、SEOの観点からも非常に重要です。SEO対策を強化することで、Googleによる検索結果を向上させられます。具体的には、キーワードリサーチや競合分析、コンテンツ戦略の策定などによって、サイトが訪問者にとって価値あるものとなるようにします。

デザイン費

デザイン費は、サイトのビジュアルを作り込み、訪問者に対してコンテンツを印象づけるために必要な費用です。デザイン費の相場は、以下のとおりです。

【1ページあたりのデザイン費用の相場】

  • トップページ:5〜16万円
  • 下層ページ:2〜7万円
  • ランディングページ:10〜25万円

レスポンシブ対応のデザインも依頼する場合は、見積もり金額が50~70%上乗せされます。

コーディング費

コーディング費は、サイトリニューアルにおいて、デザインされたビジュアルと機能を実際のページに変換するために必要な費用です。コーディングでは、サイトのユーザーエクスペリエンスを形にし、設計段階で考えられたさまざまな機能を実装します。

コーディング費の相場は15万円~30万円です。1ページあたりのコーディング費用は8,000円〜5万円ほどですが、仕様や長さによって費用は変動します。

コーディング費は、レスポンシブデザインの実装も含まれます。この作業は、スマートフォンやタブレットなどさまざまなデバイスや画面サイズに対応し、どのデバイスからアクセスしても見やすい画面を表示させるための機能です。

近年は携帯端末からサイトにアクセスする人が増えているため、レスポンシブ対応は必須の取り組みです。

動作確認費

動作確認は、リニューアルしたサイトが完成する最終段階において、サイトが計画通りに機能するかを検証するために行われる作業費用です。具体的には、サイトの全体的な性能評価やバグの特定と修正、ユーザビリティテスト、レスポンシブデザインの検証、セキュリティチェックなどが行われます。

動作確認にかかる費用は、10万円前後が相場です。動作確認はコーディング後に行われるため、コーディング費に含んでいるケースもあります。

動作確認は、リニューアルされたサイトが公開される前に、潜在的な問題を発見するために重要な作業です。もし不備があるまま公開すれば、ユーザーエクスペリエンスにも大きく影響するでしょう。

コンテンツ制作費

リニューアルしたサイトを魅力的で価値あるものにするためには、内部に設置するコンテンツをいかに充実させるかが重要です。会社を紹介するための文章や、オウンドメディアにおけるさまざまな記事、サイト内で用いる写真など、多くのコンテンツがサイト内では必要となります。

コンテンツ制作費は、1ページあたり数万円。1記事あたり1万円〜5万円が相場です。また、写真の撮影費用は、1日あたり数万円〜10万円程度が相場となります。

サイト運用費・管理費

サイト運用費・管理費は、サイトリニューアル後の日常的な維持管理と、サイトのセキュリティ性に関わる定期的なチェックに必要な費用です。外部に依頼する場合は、月額5,000円~5万円が相場です。

主な作業内容は、以下のとおりです。

  • ドメインの契約更新
  • サーバーの契約更新
  • コンテンツの更新
  • セキュリティチェック
  • アクセス解析
  • 障害対応

 

コンテンツの更新は、訪問者に対して最新の情報を提供するために重要です。定期的な更新は、ユーザーの関与を高め、SEOの観点からもプラスの影響を与えます。

セキュリティチェックは、サイトをハッキングやマルウェアから守るためには欠かせません。定期的な監視と脆弱性の修正を行い、サイトとユーザーの安全性を確保するよう努めましょう。

サイトリニューアルの費用を抑える方法

サイトをリニューアルする際には、多くの費用が発生します。少しでも費用を抑えたい方は、以下の点を意識しましょう。

  • リニューアルの方向性を明確にする
  • 業者選定を工夫する
  • 業者に依頼時は素材を自社で用意する
  • 既存デザインやテンプレートを活用する
  • 段階的にリニューアルをする
  • サイトリニューアルに対応した補助金を活用する

 

それぞれ解説します。

リニューアルの方向性を明確にする

サイトリニューアルにあたって費用を抑えるためには、着手前に方向性を明確にするよう心がけましょう。特に、目的と予算の方向性をはっきりさせることが重要です。

目的を明確にする

目的を明確にすることは、サイトリニューアルの費用を抑えるうえで重要な取り組みです。リニューアルの具体的な目的が明確であるほど、プロジェクトの方向性が定まり、必要な機能やデザインの範囲を絞り込めます。結果的に、リニューアルにかける費用が抑えられます。

目的を明確にするためには、以下の項目について検討してみましょう。

リニューアルの主な目的は何か?(例:ブランドイメージの向上、ユーザーエクスペリエンスの改善、コンバージョン率の向上など)

  • ターゲットとするユーザー層は誰か?
  • どのような機能やコンテンツが必要か?
  • 競合他社との差別化を図るために、どのような要素が重要か?

 

上記の内容を明確にすることで、プロジェクトの優先順位や予算の割り振り先が明確になります。

予算を明確にする

予算を明確にすることは、サイトリニューアルの費用を抑えるうえで欠かせない取り組みです。あらかじめ予算を決め、その予算内でプロジェクトを完遂できるよう計画を立てれば、費用が極端に増えることはないでしょう。

まずは総費用を設定し、その後にプロジェクトの各段階や要素ごとに費用を割り振ります。この際、リニューアルの範囲と目標を予算内で実現可能な形に整理しましょう。また、予定外の作業が発生した際にも対応できるよう予備費を決めておくこと、リスクを抑えられます。

業者選定を工夫する

サイトリニューアルを外部の業者に依頼する際には、選定方法を工夫することで費用を抑えられます。具体的な方法は、以下のとおりです。

  • 業者の規模別に相場を調べる
  • 相見積もりを取る
  • フリーランスへ依頼する

 

それぞれ解説します。

業者の規模別に相場を調べる

サイトリニューアルにおいて費用を抑える方法は、業者の規模別に相場を調べることです。

サイトリニューアルに対応した業者は、大手デザイン会社や中堅制作会社、そして個人で活動するフリーランスまで多岐にわたります。各業者の規模に応じて、サービスの範囲や専門性、費用は大きく変わるため、プロジェクトの要件と予算に最適な業者を選択しましょう。

大手は、総合的なサービスと高い専門性を提供する一方で、費用も比較的高めになる傾向があります。一方、中小企業やフリーランスは、運営コストが低いため、よりリーズナブルな価格でサービスを提供可能です。ただし、プロジェクトの規模や複雑さによっては、対応できる範囲に限りがある場合もあります。

相見積もりを取る

予算を優先して依頼先を選ぶ場合は、複数の業者から相見積もりを取りましょう。相見積もりをとることで、各業者が提供するサービスの範囲や品質、費用を直接比較可能です。また、複数の業者から選定先を検討していることを相手方に伝えることで、提示額が安くなる可能性もあります。

相見積もりを取る際には、プロジェクトの要件を明確にすることが重要です。要件が明確であればあるほど、業者はより正確で具体的な金額を提示してくれます。その結果、見積もりの比較がしやすくなるでしょう。

また、見積もりを取る際には、業者の実績や評判、アフターサービスの対応範囲など、総合的な観点から業者を比べることが大切です。広い視点に立って、プロジェクトに最も適した業者を選択しましょう。

フリーランスへ依頼する

フリーランスへの依頼は、サイトリニューアルプロジェクトの費用を抑えるために有効な方法です。フリーランスのデザイナーや開発者は、大手・中堅の制作会社よりもリーズナブルな価格でサービスを提供しているケースが多々あります。

また、柔軟な働き方をしているため、進捗状況に合わせて直接コミュニケーションを取りながらプロジェクトを進められる点もメリットです。

フリーランスへの依頼を検討する際には、ポートフォリオや専門分野を十分に調査することが重要です。これにより、スキルや経験がプロジェクトの要件と合致するかどうかを評価できます。また、プロジェクトの範囲や納期、予算など、契約条件を明確に伝え、双方にとってメリットがあるかのすり合わせも欠かせません。

業者に依頼時は素材を自社で用意する

業者にサイトリニューアルを依頼する際には、テキストや画像、動画などの素材を自社で用意すると、費用を大きく抑えられます。フォトグラファーやライターなどプロの業者に依頼すると、多額の費用がかかります。そのため、対応可能な範囲内で自社で素材を用意するとよいでしょう。

ただし、サイトの全体的なデザインコンセプトやブランディング戦略に合致するよう、素材の選定・作成は慎重に進めましょう。リニューアルを担当する業者と事前に素材の選定について相談し、サイトの目指す方向性と調和するよう配慮を行き届かせることをおすすめします。

既存デザインやテンプレートを活用する

サイトリニューアルの費用を抑える効果的な方法は、既存のデザインやテンプレートを活用することです。ウェブ上には、多種多様なデザインテンプレートがあるため、活用すればゼロからデザインを作成するよりも大幅にコストを削減できます。

テンプレートを使用するメリットは、コスト削減だけではなく開発時間の短縮も挙げられます。テンプレートは基本的な構造とデザインが完成しているため、細部のカスタマイズにリソースを集中させられるでしょう。

ただし、既存のテンプレートは他の多くのサイトでも使用されている可能性があります。自社の独自性を出しにくくなる場合がある点には注意してください。

段階的にリニューアルをする

サイトリニューアルを予算を十分に出せない際には、段階的にリニューアルを進めていくこともひとつの方法です。

この方法では、サイト全体を一度に大幅変更するのではなく、必要なリニューアル作業をいくつかのフェーズに分けて順次実施します。これにより、各段階での出費を分散させられます。

もうひとつのメリットは、プロジェクトの柔軟性が向上する点です。進捗に応じて各フェーズの反省点を挙げれば、出てきた問題点を以降のフェーズで改善できるようになります。そのため、リニューアル作業を効率的に進められるようになるでしょう。

サイトリニューアルに対応した補助金を活用する

サイトリニューアル時に、政府や地方自治体などが出している補助金を活用することも有効な方法です。補助金を活用すれば、サイトリニューアルに関わる費用の大部分をまかなえます。

サイトリニューアルに対応した代表的な補助金は、以下のとおりです。

  • IT導入補助金
  • 小規模事業者持続化補助金
  • 事業再構築補助金
  • ものづくり補助金

 

それぞれ解説します。

IT導入補助金

IT導入補助金は、中小企業や小規模事業者のITツール導入を支援する制度です。具体的には、業務効率化やDX化を実現するためのITツール導入費用を補助しており、ECサイトのリニューアルも補助対象に含まれます。

IT導入補助金については、すべてのサイトリニューアルが対象となるわけではない点に注意しましょう。サイトに、生産性の向上や業務効率の改善に役立つ仕組みが備わっていることが申請できる条件です。

IT導入補助金

対象者

・資本金の額または出資の総額が5千万円以下の会社

・常時使用する従業員の数が100人以下の会社及び個人事業主

※サービス業の場合

申請要件

以下の中から1種類以上の業務プロセスを保有する ソフトウェアを申請すること(汎用プロセスのみは不可)

顧客対応・販売支援

決済・債権債務・資金回収管理

供給・在庫・物流

会計・財務・経営

総務・人事・給与・労務・教育訓練・法務・情報システム

その他業務固有のプロセス

汎用・自動化・分析ツール

補助額・補助率

【A類型】

5万円~150万円未満(1/2以内)

【B類型】

150万円~450万円以下(1/2以内)

※通常枠の場合

参考:補助対象について|IT導入補助金2024

小規模事業者持続化補助金

小規模事業者持続化補助金は、小規模事業者の持続的な経営を支援するために設けられた補助金です。販路開拓や業務効率化の取り組みを行う際の補助を目的としており、サイトリニューアルにも対応しています。

小規模事業者持続化補助金

対象者

小規模事業者

申請要件

・資本金又は出資金が5億円以上の法人に直接又は間接に100%株式保有されていないこと

・直近過去3年分の各年又は各事業年度の課税所得の年平均額が15億円を超えていないこと

など

補助額・補助率

通常枠:50万円(2/3以内)

賃金引上げ枠・卒業枠・後継者支援枠・創業枠:200万円(2/3~3/4以内)

参考:小規模事業者持続化補助金<一般型>第13回公募 公募要領|全国商工会連合会

事業再構築補助金

事業再構築補助金は、中小企業等が新分野展開、事業転換、業種・業態転換、または事業再編などの事業再構築に挑戦することを支援する制度です。

事業転換や業態転換にあたって、ホームページのリニューアルを検討している際には、活用してみてはいかがでしょうか。

事業再構築補助金(成長枠)

対象者

新市場進出、事業・業種転換、事業再編、国内回帰など、成長分野に向けた大胆な事業再構築に取り組み、必須要件を満たした中小企業・中堅企業等

申請要件

・事業計画について認定経営革新等支援機関の確認を受ける

・付加価値額を向上させる

補助額・補助率

100万円~7,000万円(1/3~2/3以内)

参考:事業再構築補助金公募要領(第11回)|事業再構築補助金事務局

ものづくり補助金

ものづくり補助金は、中小企業等が生産性の向上や新たな事業展開を行うための支援を目的とした補助金です。ものづくりやサービス業の生産性向上促進を図るために設けられているため、要件を満たしている場合はサイトリニューアルのために活用を検討してみてもよいでしょう。

ものづくり補助金

対象者

特定の要件を満たす中小企業者(組合関連以外)、中小企業者(組合・法人関連)、小規模企業者・小規模事業者など

申請要件

以下を満たす、3~5年の事業計画の策定および実行
・付加価値額+3%/年

・給与支給総額+1.5%以上/年

・事業場内最低賃金≧地域別最低賃金+30円

補助額・補助率

・一般型:1,000万円(1/2~1/3以内)

低感染リスク型ビジネス枠:100万円(2/3以内)

・グローバル展開型:3,000万円(1/2~2/3以内)

参考:ものづくり・商業・サービス生産性向上促進事業公募要領(18次締切分)|ものづくり・商業・サービス補助金事務局(全国中小企業団体中央会)

リニューアルを内製化するメリット・デメリット

サイトリニューアルの費用を抑えたいなら、外注ではなく内製化を検討しましょう。ここでは、コスト面も含め、リニューアルを内製化するメリットとデメリットについて解説します。

メリット

サイトリニューアルを内製化するメリットは、コスト削減とプロジェクトの柔軟性を確保できる点です。

外部の専門業者に依頼するよりも、直接的な費用を抑えられ、経済的な負担を軽減できます。また、プロジェクトの進行に応じて迅速に変更や調整を行えるため、短期間での細かな修正やアップデートもスムーズに対応可能です。

さらに、サイトリニューアルを進める過程で、社内にサイトの運営や開発に関するノウハウが蓄積されます。将来的に同様のプロジェクトを行う際に、得たノウハウは大きな財産となるでしょう。

デメリット

サイトリニューアルを内製化するデメリットは、開発に関する専門知識や技術が社内に不足している場合、品質の低下や遅延が生じる可能性がある点です。特に、最新の技術やトレンドを把握している専門家がいなければ、予算をかける意義があるサイトを構築することが難しくなります。

また、リニューアルに必要なリソースを社内で確保しようとすれば、他の業務に影響が出てくることもあります。内製化を検討する際は、自社に十分な技術とリソースがあるかどうかを十分に精査してください。

リニューアルを外注するメリット・デメリット

社内にリソースが足りない、技術がないといった理由で、サイトリニューアルを外注しなければならないケースもあるでしょう。内製化とのメリット・デメリットを比較したうえで、ふさわしい方法を選ぶことが大切です

ここでは、リニューアルを外注するメリットとデメリットについて解説します。

メリット

サイトリニューアルを外注するメリットは、専門知識と経験を持つプロの手によってリニューアルを実現できる点です。最新のトレンドや技術を活用して高品質なサイトを構築できるため、ユーザーにとっても優しいサイトとなるでしょう。

また、社内リソースを使わずに済む点もメリットです。サイトリニューアルを社内で行う場合、従業員の作業負担が増加し、他の業務に支障をきたす可能性があります。しかし、外注すれば従業員は本来の業務に集中でき、全体の業務効率が向上します。

デメリット

サイトリニューアルを外注するデメリットは、コストが大きくなる点です。外部の専門業者に依頼すると、内製化に比べて費用が高くなる傾向があり、特に高度な技術を用いる場合や特殊なデザインにしたい場合は、コストはさらに上昇します。

また、外注をすれば、社内にスキルやノウハウはたまりにくくなります。結果として、サイトのメンテナンスをする場合や将来的にさらなるリニューアルをする際にも、自社での対応が難しくなるでしょう。

ECサイトのリニューアル時にはカートシステム「リピストX」の導入を

サイトのリニューアルを図るために避けて通れない点が、予算をどのように設定するかです。予算内で最大限のパフォーマンスを持ったサイトを構築するためにも、費用をかけるべき点と抑えるべき点を明確にしたうえでリニューアルを進めていくとよいでしょう。

もしECサイトのリニューアルをお考えの際には、ぜひリピストXをご検討ください。リピストXは「利益を最大化する」ことに特化したカートシステムであり、さまざまな機能を標準搭載しています。

リピストXは以下のような企業におすすめです。

  • 自由度の高い販売設定・デザイン性で施策を運用したい
  • 人的作業を自動化してリソース不足を解決したい
  • かご落ち対策や表示速度の改善で新規獲得数を増やしたい
  • 効果的なアップセル・クロスセルの購入導線でLTVを上げたい
  •  

ECサイトのリニューアルによってサイトをよりよく活用したいと考えている方は、ぜひ以下のリンクからお問い合わせください

リピストの公式サイトはこちら

EC運営に関して、お困り事などあれば、お気軽にお問い合わせください!
EC通販に精通したプロがお答えいたします。
新しいタブでページが開きます

03-6284-2812

10:00~18:00( 土日祝日は除く )

NEWPOST 新着記事