長期目線で見ても失敗しない!サブスク対応のカートシステムを選ぶコツを紹介 - リピスト | EC/D2Cサイト構築システム

長期目線で見ても失敗しない!サブスク対応のカートシステムを選ぶコツを紹介

近年、多くのD2Cブランドが導入しているカートシステムはサブスク通販(定期通販)機能つきのものが増えています。カートシステム導入時は月額料金や導入費用面を比較することが多いかと思いますが、実は失敗せずにシステムを選ぶには細かい点を見て選ぶことが大切です。

 

本記事ではサブスク機能つきカートシステムの概要や多くの企業が導入している理由にくわえて、失敗せずにサブスク対応のカートシステムを選ぶコツなどを紹介します。

 

サブスク対応のカートシステムとは

 

まず、サブスク(サブスクリプション)とは、一定の月額料金を支払って一定のサービスを使い放題で利用するサービスのことです。インターネットがない時代は新聞や雑誌などの定期購読といったサブスクリプションが盛んでした。しかし、近年はドラマや映画の見放題や飲食店の使い放題サービスだけではなく、ECサイトのサブスクリプション機能を用いたファッションレンタルや化粧品の定期購入サービスもあります。

 

サブスク対応のカートシステムとは、定期通販に対応したECサイトを制作できるシステム(カートシステム)です。ECサイトを手軽に制作できるのはもちろん、売上向上や顧客管理の効率化に欠かせない機能が備わっているため、近年は多くの企業が導入しています。

 

サブスク対応のカートシステムが人気の理由

サブスク対応のカートシステムは企業側が簡単に導入して売上向上にコミットした運用ができますが、顧客側と事業者側ともに以下のようなメリットがあります。

顧客側のメリット

 

サブスク対応のカートシステムを利用すると、顧客側に以下のようなメリットを提供できます。

#### 買い忘れやストック切れを起こしにくい

近年、生活必需品や消耗品をECサイトで購入する方が増えたことから毎日使うものの買い忘れやストック切れが起きにくくなりましたが、単品購入の場合でも買い忘れやストック切れは起きることがあります。

 

サブスク対応のカートシステムを導入することで、顧客は商品の買い忘れやストック切れが起きづらくなります。さらに、注文や決済の手間を省きつつ、いつでも好きな商品がある生活を実現できるのです。

 

長期優良客制度が受けられる

多くのECサイト内の機能には顧客に自社ポイントを付与できる機能が展開されていますが、サブスク対応のカートシステムを導入したECカートで商品を購入すると、各サイトが設けた長期優良顧客制度を受けることができます。

 

長く商品を購入することによって愛用することで、ポイントを多く受け取れる、サンプルをもらえるといったことを行えるのが魅力です。

 

初期費用を抑えて新しい商品を導入できる

多くのD2Cブランドは定期購入を促進するLP(ランディングページ)を作成して訴求を行っており、中でも初回の定期購入の金額を割引にしたものは顧客が手にとりやすいことで定評となっています。

 

サブスク対応のカートシステムを導入すると、顧客は購入障壁が高い商品を手軽に試し検討する機会を得ることができます。

事業者側のメリット

サブスク対応のカートシステムを導入すると事業者側は以下3点のメリットを得ることができます。

 

長期優良顧客やリピーター客を育成しやすい

サブスク対応のカートシステムは商品の販売だけではなく、各顧客の購入期間・金額やポイント保有数や使用率を確認し、分析内容をもとに訴求を行えます。このデータを元に、顧客の状況に合う訴求を行うことで長期優良顧客やリピーター客を育成して、売上の構築をすることが可能です。

 

新規顧客と既存顧客同時に施策展開を行える

ECサイトを運営すると、新規顧客への施策と既存顧客に向けた施策を同時に行う必要があります。しかし、スタートアップ企業や少人数の企業の場合、同時に施策を行うまでのリソースが足りないことも。

 

サブスク対応のカートシステムを導入すると、小さなリソースで多方面に施策を行うことが可能です。

 

顧客管理が容易になる

近年、Webマーケティングや施策を導入する企業が急増しており、サブスク対応のカートシステムも分析機能が重質しているものが増えています。

 

サブスク対応のカートシステムを導入すると顧客管理画面内で各顧客のデータを一元管理し、簡単にアクセスすることが可能です。より容易に顧客管理を行いやすくすることで、顧客からのトラブル対応や問い合わせなども迅速に行えるのもできます。

 

## サブスク対応のカートシステム導入のデメリット

サブスク対応のカートシステムを導入すると先述で解説したようなメリットを得られますが、導入にあたって以下のデメリットが発生することがあります。導入前にデメリットを把握して、事前にケアできる対策をとりましょう。

 

長期目線でのマーケティングコストがかかる

サブスク対応のカートシステムを導入後はさまざまなマーケティング施策を行える環境が整いますが、カートを導入して機能を使うだけでは売上は向上しません。売上を向上させるには、データ分析を行いながらマーケティング施策を実施する必要があります。

 

サブスク対応のカートシステムを導入直後はマーケティング施策を実施し、検証するための時間コストがかかることを想定してさまざまなことを決めてください。社内のリソースが手一杯の場合は、運用担当者やマーケティング支援会社へのコンサルの依頼も検討しましょう。

 

月額費用が発生する

近年は無料で使えるサブスク対応のカートシステムも展開されていますが、無料のサブスク対応のカートシステムは個人事業主向けの小規模なシステムなものが多くなっています。そのため、事業者が使う場合は有料のカートシステムを使うのがおすすめです。

 

サブスク対応のカートシステムは初期費用が3万円程度、月額費用は月15,000円程度からかかります。中には年間一括払いのシステムもあるため、事前に支払い方法を確認してから吟味することを視野に入れて選んでください。

 

サブスク対応のカートシステムの利用を活かしやすい商品

サブスク対応のカートシステムは、定期通販だけではなく、単品・単体での販売も行なえます。しかし、長期目線で売上を効率的に効率化するために定期通販の導入を検討している企業も多いのではないでしょうか。

 

実は、定期通販機能は適した商品と相性が合わない傾向にある商品があります。まずは、サブスク対応のカートシステムの機能を活かせる商品カテゴリをチェックしましょう。

 

スキンケア化粧品

 

化粧水や美容液、乳液などのスキンケア化粧品は多くの企業が参入しているレッドオーシャンなジャンル。しかし、消耗品で使うことが多いことや市場規模が2022年地点で1兆1,200億円と規模が大きい業界のため、定期通販との相性が高い傾向があります。

 

さらに、スキンケア化粧品は単品の定期通販だけではなくライン使いを目的としたセット商品の定期通販を行えるのもメリットです。

 

近年はメンズスキンケアの市場規模も右肩上がりの傾向で、男性向け化粧品は女性向け化粧品よりもブランドが少ないため、新規獲得がしやすい市場と言えるでしょう。

 

サプリメント・健康食品

サプリメントや健康食品も化粧品と同様、消耗品で継続利用する顧客が多いため、サブスク対応のカートシステムとの相性が良いと言えます。また、ターゲット顧客の年齢層や性別に絞った商品を開発することで、分かりやすいアプローチができるのもメリットです。

 

しかし、近年サプリメントや健康食品の効果・効能を強く訴求しすぎたLPや広告を配信したことで顧客との齟齬が生まれ、消費者庁から指摘がきて商品停止になる企業も少なくありません。サプリメントや健康食品を扱う場合は、薬機法の知見者からコンサル支援を受けながら販売することを視野に入れましょう。

 

食品類

近年、有機野菜のセットのサブスクリプション商材なども増えており、食品類もサブスク対応のカートシステムでの販売と相性が良いと言われています。食品を販売する時は、商材の賞味期限に合わせて定期販売のサイクルを決めましょう。

 

また、冷凍・冷蔵食品を販売する際は各食品を高鮮度で届けられる発送方法に対応した業者を選ぶことが大切です。その際は、食品業界の取り扱いが多いカートシステムを選ぶと良いでしょう。

 

下着類(スパッツ・インナーなど)

サブスク対応のカートシステムは消耗品などの定期的に買い替えることを想定して使用・購入する商品が向いていますが、食品だけではなく衣類も適しているものがあります。

 

スパッツやインナーなどの下着類は定期購入の制度を取り入れて売上を向上させている企業も増えています。むくみ対策やストレッチ機能などを備えた機能性インナーであれば、価格帯が高い商品でも販売しやすい傾向なのも魅力です。

実店舗購入がしづらいコンプレックス商材もおすすめ

サブスク対応のカートシステムやECサイトでの販売は、コンプレックス商材も相性がいいと言われています。

 

実店舗で実際に販売員から案内を受けるのに抵抗があるものや、使用者に直接感想を聞くのに抵抗があると想定される商品を販売する場合も、サブスク対応のカートシステムを導入すると良いでしょう。

 

サブスク対応のカートシステムの活用が難しい商品

近年はECサイトやモールでさまざまなものを購入できますが、中にはサブスク対応のカートシステムとの相性が悪く、活用が難しい商品もあります。以下の商品をECサイトで販売する場合は、単体での展開を行うことを検討しましょう。

 

ガジェット類

ガジェット類はケーブルや電子機器などの種類が多い商品ジャンルで、多くのD2Cブランドが成功しています。しかし、商品の差別化が難しく競合が多いことや購入サイクルが不定期なことから定期販売機能との相性が合いづらいといえます。

 

アクセサリー類

ネックレスやピアスといったアクセサリー類は流行の流れや季節ごとに買い替える女性も多くいますが、好みが十人十色なことや、ガジェット類と同様買い替えサイクルが読みづらいため定期販売には不向きな傾向です。

 

アクセサリー類をECサイトで販売する場合は定期販売機能を使わずに単体で販売する、もしくはレンタルサービスという形のサブスク形式を設けると良いでしょう。

 

実店舗でないと判断が難しい商材

ECブランドには多岐にわたった商品が展開されていますが、中には実際に試着や試乗、試飲をしないと判断が難しい商品はサブスク対応のカートシステムやECサイトでの販売が難しい傾向にあります。

 

中でもオーダーメイドの洋服や下着、実店舗で商品を取り扱っていない飲食物などは定期購入の新規獲得が難しいため、サブスク対応のカートシステムでの販売を行いたい場合は成功事例をリサーチしてから検討しましょう。

 

また、化粧品はサブスク対応のカートシステムとの相性が良い商材ですが、香水はWeb上で香りのイメージを伝えるのが難しいと言われています。ECサイトで販売する場合は、見せ方や戦略を綿密に練るようにしましょう。

 

高額商材

定期販売は機能は一定のサイクルで商品の買い足し・買い替えをすることを前提に使用するため、高額商材は相性が悪いと言われています。高価格帯のブランド品や雑貨、家具を販売する場合は単体での販売を検討するのがおすすめです。

上記の商材をレンタル展開したらどうなる?

サブスク対応のカートシステムは定期的に買い替えを行う消耗品との相性が良好ですが、サブスク対応のカートシステムでの販売が難しい商品で定期的な売上を構築するために、レンタルでの検討をする企業も多いのではないでしょうか。

 

アクセサリー類や好みの左右が分かれる洋服などは、衛生管理や在庫管理、顧客に合わせて商品を選定するパーソナライズ機能のリソースを確保できればレンタル展開するのもおすすめです。また、ブランドバッグやアクセサリーといった高額商品も、レンタル展開を行い「お試しでレンタルを提供して、気に入ったら購入できる」という導線を設けるのもいいでしょう。

 

家具や車も在庫確保に予算や場所を要しますが、レンタル展開で成功している企業もあります。サブスク対応のカートシステムで販売するのが難しい商品を取り扱う場合は、他社の成功事例の有無で判断すると良いでしょう。事例が見つからない場合は、各カートシステムを扱う会社に相談するのもおすすめです。

導入するサブスク対応のカートシステムの決め方

近年、市場には多くのサブスク対応のカートシステムが展開されていますが、導入前に調べるべきことや比較ポイント料金設定が難しく感じており、自社にあうものを選べずに居る方も多いのではないでしょうか。

 

カートシステム選びで迷った方は以下の内容を参考にすると、効率よく吟味できます。ぜひ参考にしてください。

 

サブスク対応のカートシステムはASPカートを選ぶこと

サブスク対応のカートシステムひとつをとってもさまざまな種類があります。

 

市場ではゼロからプログラミングコードを書き上げるフルスクラッチ型、専用のソフトを購入しインストールして使うパッケージ型や、自由雛形をカスタマイズできるオープンソース型のものがありますが、近年はASP型のカートシステムが主流となっています。

 

ASPカートはソフトのインストールをせずに各ソフトの管理画面にアクセスするだけで操作できる、クラウド型のカートシステムです。サブスク対応のカートシステムの機能はもちろん、SNS連携や広告配信プラットフォームと連携できます。また、アップデート期間も長く、社内のPCを買い替えても移行作業不要で使えるのもメリットです。

 

利用料金は固定費として捻出できる価格にすること

サブスク対応のカートシステムの利用料金の相場は5,000〜2万円前後と幅広い価格帯で展開されています。利用料金に使う予算を検討するときは、必ず「売上が伸びなくても最低の固定費として捻出できる金額」で設定しましょう。

 

定期機能は自由に設定できるものを

サブスク対応のカートシステムを選ぶ時は、商品の使用期限やサイクルに合う定期サイクルで販売できるものを選ぶことも大切です。定期販売と聞くと毎月商品を送ることを想定する方も多くいますが、実際は2〜3ヶ月おきに商品を販売・発送を行っているD2Cブランドも少なくありません。

 

また、定期サイクルを自由に設定できるサブスク対応のカートシステムを選ぶことで、各顧客が自身の使用サイクルに合わせた周期で定期通販を利用することもできます。

 

顧客が使用サイクルを遅らせることは売上が下がるように捉えられることもありますが、顧客に合わせた使用サイクルで商品を提供できることで、解約を防ぎロイヤルカスタマーを育成しやすくなるのです。サブスク対応のカートシステムを契約する前は、必ず定期サイクルの設定の自由度を調べましょう。

インフラ環境が安定したカートを選ぶこと

サブスク対応のカートシステムを選ぶときは、必ず各システム会社が提供しているサーバー環境の詳細も確認しましょう。

 

D2Cブランドを展開した直後はサイトへのアクセス数も少ない可能性が高い傾向にありますが、セール時や予期せぬ売上向上などでアクセスが集中することもあります。また、ECサイトのセキュリティ環境が脆弱だった場合、顧客情報の漏洩が起きることも。

 

顧客が安心して買い物をできる環境を提供するためにも、インフラ環境が安定したサブスク対応のカートシステムを選びましょう。また、ECサイトのリニューアルやサブスク対応のカートシステムの乗り換えを検討している、一定数の顧客がいるブランドの場合は、独自サーバーの構築に対応したサブスク対応のカートシステムを選ぶのもおすすめです。

サブスク対応のカートシステムおすすめの機能はこちら

サブスク対応のカートシステムの機能を比較するときは以下の機能が備わったものから選ぶのがおすすめです。

 

また、以下の機能はシステム内の管理画面で簡単に設定できるため、プログラミングの知識や経験がなくても簡単に設定できます。ぜひ、導入前の参考にしてください。

 

フォーム一体型LP機能

フォーム一体型LPは商品の選択、注文から支払い情報の入力フォーム決済までを行える情報がひとつにまとまったLPです。

 

フォーム一体型LPはサイト内の回遊をせずに購入まで誘導できるため、離脱率が少ないこと、また多くの導入企業がCVR(交流率)を向上させている事例があるため、サブスク対応のカートシステムを使用している企業からも人気の機能となっています。

 

定期引き上げ機能

 

定期購入の契約は単品購入よりも売上構築が容易ですが、顧客にとってはハードルが高いものです。

 

サブスク対応のカートシステムの定期引き上げ機能を使用すると、LPやカート画面に定期購入を促すための画像や文章を自動で表示させることが出来ます。

 

広告連携機能

ECサイトの売上を向上させるためには、Web広告を活用することも大切です。しかし、多くの広告媒体に配信した後は各広告媒体の数値の確認や分析に時間を要してしまいます。

 

広告連携機能がついたサブスク対応のカートシステムを利用すると、ひとつの画面で複数の広告媒体の数値を確認できます。マーケティングのリソース削減を行いたい企業はぜひ検討してみてはいかがでしょうか。

 

チャットボット機能

ECサイトを運営する時は商品の返品や交換、問い合わせ対応の窓口を設置する必要があります。しかし、全ての問い合わせに人力で対応すると多大な時間を使ってしまうこと。

 

サブスク対応のカートシステムについたチャットボット機能を使用すると、設定したキーワードに対する自動返信を行ったり、顧客の問い合わせの入口を自動対応したりできます。

 

また、顧客側も簡単に不明点を問い合わせできることから顧客満足度が上がりやすいのもチャットボットの魅力です。

 

SNS連携機能

D2Cブランドのファン作りや知名度の向上、情報発信にはSNSが必要不可欠です。

 

サブスク対応のカートシステム内にあるSNS連携機能を使用するとSNS広告への出稿が手軽に行えたり、ECサイト内にSNSのリンクを設置させたりすることができます。

 

サブスク対応のカートシステム導入時にあると便利なサポート

サブスク対応のカートシステムにはさまざまな機能が搭載されていますが、希望に合った機能がない場合は、APIというシステムを使用し、外部のシステムとカートシステムを連携して使わなければなりません。

 

API連携は比較的簡単に行なえますが、不安な方は以下の機能やサポートが充実したカートシステムを選ぶと安心です。

 

マーケティング支援

サブスク対応のカートシステム導入後に売上を上げるには、マーケティングの視点で運用方法を考えて、システムの機能を使いこなす必要があります。しかし、社内にマーケターをアサインするのが難しい環境にある企業も少なくありません。

 

はじめてD2Cブランドを運営する企業や、マーケティングを見直したい方は、コンサル支援を受けられるサブスク対応のカートシステムを選ぶといいでしょう。

 

クリエイティブ面のサポート

広告のキービジュアルや商品写真は、ECサイトの売上向上やSNS運用に影響する要素となりますが、サイトのデザインや写真素材の撮影を思うようにできず悩んでいる企業は少なくありません。

 

クリエイティブの撮影やサイトデザインの支援に対応したサブスク対応のカートシステムを選ぶことで、社内のリソースがなくてもクオリティが高いクリエイティブを制作することができます。クリエイティブを徹底することでターゲティングのミスマッチやブランドイメージの向上に繋がります。特に、サイト開設時はデザイン面のリソースも視野に入れて運営するようにしましょう。

 

コールセンターとの連携

ECサイトを運営する時は顧客からくる電話での問い合わせや返品対応、定期購入の対応を行う必要があります。ブランド立ち上げ直後は問い合わせが少なくても、売上規模や客数が増えるとコールセンターを確保する必要があります。

 

サブスク対応のカートシステムを選ぶ時に、コールセンターの専門会社と連携できるものを選ぶと、電話担当者のリソースを簡単に確保できます。また、電話担当者の教育不要で顧客に撮って満足度の高い対応をすることができるのもメリットです。

はじめてのサブスク通販におすすめ!リピストとは

リピストは株式会社リピストが展開しているサブスク対応のカートシステムです。2023年現在、1,200社以上の企業が導入しており、スタートアップ企業から大企業までさまざまな企業から高評価を得ています。

 

ここからはリピストのおすすめポイントや導入事例を紹介します。

リピストのおすすめポイント

まず、リピストは自由度の高さや数値管理が容易であること、セールスアドバイザーのサポートが受けられる点がポイントです。

 

サイトデザインは自社の好みや時代の流れに合わせて、ほぼ自由に操作できます。サイト内のソースコードを操作したり、デザインを大幅に変えたりするとイメージが表記が崩れてしまうこともありますが、管理画面上で簡単にデザインを変更できるため、Web開発の知識に自信がなくても簡単にECサイトを開設できるのが魅力です。

 

また、新規顧客の獲得がしやすいフォーム一体型LPも簡単に制作できます。

 

広告運用後の数値管理も簡単に行なえます。通常、復数の広告媒体を利用した時は、各媒体の管理画面を見て数値分析や比較をする必要がありますが、リピストは各広告媒体の数値を一元管理できるのです。

 

広告代理店向けの集計画面も作成できるため、守秘義務を守りながら運用会社に委託できます。

 

さらに、サブスク対応のカートシステムのスペシャリストからのカスタマーサポートも受けられます。システム内の操作や設定方法はもちろん、定期販売や実店舗との連携に必要なノウハウを持ったアドバイザーの知見を受けられるため、スタートアップ企業も安心して運用できるのが魅力です。

 

リピストの導入事例

リピストは月額料金が2万円以下からつかえることから、多くのスタートアップ企業も導入しています。

 

スモールスタートでEC一本でスキンケア化粧品の販売をはじめたILLUMIRISE(イルミライズ)は、スクラッチでサブスク対応のカートシステムを構築していた中で、リピストへの移行を決めました。

 

スタートアップは提携企業や委託先探しに工数がかかったり、委託先企業の社内稟議が通るか不安になることもありますが、リピストから広告代理店探しのサポートも受けて、成長しています。

 

また、商品の決済方法をクレジットカード払い一択から後払いやAmazon Pay導入にも対応させたことで、顧客満足度と売上も伸ばすことに成功しました。

 

上記のように、システム構築のリソースを削減し、顧客に合わせて柔軟に決済方法などを設定することはECサイトの立ち上げにおいて重要な要素です。サイト構築時から幅広く設定できるカートを選ぶことも視野に入れると良いでしょう。

サブスク対応のカートシステムは運用面の時間コストも見ながら選ぶこと

今回は、定期通販を導入検討している企業にむけて、サブスク対応のカートシステムの概要や選び方にくわえて、導入後にあると便利な機能やリピストの概要を紹介しました。

 

リピストは低価格で高機能なECサイトを簡単に構築できるシステムとなっています。事業規模や売上目標に合わせて柔軟なプランを展開しているのもリピストの強みです。ご興味がある方はぜひ、お気軽にサイトでお問い合わせ下さい。

 

EC運営に関して、お困り事などあれば、お気軽にお問い合わせください!
EC通販に精通したプロがお答えいたします。
新しいタブでページが開きます

03-6284-2812

10:00~18:00( 土日祝日は除く )

NEWPOST 新着記事