伝えたいことを確実に伝えるステップメールの構成 - リピスト | EC/D2Cサイト構築システム

伝えたいことを確実に伝えるステップメールの構成

ステップメールで重要なポイントは伝える力です。
いかに伝えられるかは、構成にかかっています。
この記事では基本的な7つの構成についてご紹介します。

ステップメールの構成はなぜ重要?

ステップメールでよくある失敗が、情報の詰めこみ過ぎです。

ステップメールの内容がごちゃごちゃしていると、読者は読む気をなくしてしまうかもしれません。構成を頭に入れて作成すれば、ステップメールの内容はまとまりのあるものになります。

最初から最後までスムーズに読めるので「何を伝えたいのか」を、読者にハッキリ理解してもらえます。ステップメールを作成する側も、構成どおりに情報を配列していけばいいので、作成の能率がアップし時間の短縮にもなります。

では、ステップメールを作成する際の、7つの構成をみていきましょう。

構成1.件名

ステップメールは開封してもらえなければ意味がありません。開封したいと思わせるには、読者にメリットを伝えることが重要です。「いい情報が書いてありそうだ」と思うような魅力的な件名を作成しましょう。PCは30文字、スマホなら20文字程度が目安です。

構成2.ヘッダー

ヘッダーには、送信元の会社名、タイトルやキャッチコピーが入ります。送信元がはっきりわかるようにし、ほかのメールとの差別化をはかります。記号などをつかって目立つようにしてもよいでしょう。

ただしヘッダーは入れなくても構いません。入れる場合はタイトルやキャッチコピーにもっとも伝えたいキーワードを入れるなど、読者を引きつける内容にしましょう。

構成3.導入文

ヘッダーの下に、本文へとつなげる導入文を挿入します。読者が疑問に感じている点や、このステップメールを読めば問題が解決できる、という点を伝えましょう。時事ニュースや季節のあいさつなどを入れたり、今回のステップメールが読者にとってためになる情報であることをアピールします。この導入文によって、本文へとスムーズにつなげることができます。

構成4.目次

長文になればなるほど、読者の頭は混乱しやすくなります。そこで、1まとまりの内容ごとに複数のコンテンツに分割します。それぞれのコンテンツで何を伝えたいのかが読者にわかるよう、必要であれば目次をつくりましょう。もっとも伝えたいコンテンツを上位に配置します。

構成5.コンテンツ

ステップメールで一番伝えたい部分です。キャンペーン情報や商品紹介、利用者の声など、目次で紹介したコンテンツを順番に配置していきます。各コンテンツは、項目の区切りがはっきりわかるように記号をつかったり、行間をあけると、スッキリして読みやすくなるでしょう。

構成6.あとがき

ステップメールのまとめ部分です。最後のあとがきで、もう一度伝えたいことをまとめましょう。次回ステップメールの内容、更新時期なども伝えましょう。

構成7.フッター

発行者の情報、お問い合わせ先、配信停止の案内などです。法律によって表示義務があるので、忘れずに記載しましょう。

読者に読んでもらえるステップメールを目指す

ステップメールは構成がしっかりしていないと、効果がありません。伝えたいことが確実に伝わるよう、7つの構成でステップメールを作成していきましょう。

「リピスト」は、あらかじめ設定したタイミングで自動配信される、自動ステップメールを搭載。お客様が購入した商品の種類、お客様の行動によってそれぞれのシナリオで配信されるので効果的です。まずはお気軽にお問い合わせください。